ダニエル・K・イノウエ国際空港では、
1Fが到着ロビーになっています。
そして日本からの便を含む国際線の
到着出口エリアはターミナル2の西端
(ターミナル2から駐車場方向を見て
左側)にあります。

出口エリアを拡大するとこんな感じ↓
個人用出口と団体出口に別れています。

【団体出口】
団体出口の様子↓
真ん中の出口を中心に両脇にツアーカウンターが
並びます。その2で出てきたWiFiレンタルの
ウィキウィキフォンのカウンターもここにあります。

そして団体出口を出たところにあるのが、
ツアーバス乗り場↓
なお、コアタクシーでタクシーを予約された方は、
もし団体出口でドライバーと会えなかった場合、
ツアーバス乗り場の柱番号KまたはLのあたりに
停車しています。

【個人出口】
一方の個人出口はこんな感じ↓

ここから目の前にある横断歩道を渡り、
途中の中央分離帯右側に、
客待ちしているタクシー乗り場があり、
よくお客さんが行列しています。

足元のラインが緑の部分の部分は、
送迎予約をしている、お迎えのタクシーや
シャトルなどの乗降ができるところです。
ちなみにハナタクシーでタクシーを予約された方は
ここのタクシー乗り場でドライバーさんと合流。
柱番号6番あたりに停車しています。
ウーバー(Uber)やリフト(Lyft)といった
配車アプリのサービスを利用する場合、
ダニエル・K・イノウエ空港では、
乗車場所が2箇所に限られています。
これら2箇所の乗車場所は、どちらも
出発ロビー階(2F)にあるので、要注意です。

1箇所目は、
ターミナル1の出発ロビー2(2F、
ハワイアン航空の出発カウンターがある)
の向かい側。ザ・バスの停留所あたり。

2箇所目は、
ターミナル2の出発ロビー8(2F、
ANAの出発カウンターがある)の
向かい側。ザ・バスの停留所あたり。

この空港では、以前より配車アプリによる
サービスが試験的に導入されていたのですが、
2018年8月24日(金)より本格的稼働が開始
しました。
配車アプリを利用するには、事前にアプリの
ダウンロードとクレジットカードなどの
登録が必要です。
https://www.uber.com/ja-US/
https://www.lyft.com/
ところでこの空港。
オープンエアの建物になっているので、
待ち合わせ場所などの共有部には、
エアコンがないこともしばしば。

そしてセキュリティチェックを通る前の
エリアには、休憩場所が極端に少なく、
水飲み場にいたっては皆無・・・・
ましてやコンビニなんて
気の利いたものもありません。
灼熱のハワイでは喉の渇きは命取り。
飲み物を調達できる場所をお伝えします。
スターバックス コーヒー
セキュリティチェックを通る前のエリアに
3店舗あります。
①2F出発ターミナル ターミナル2
ロビー5とロビー6の間
②1F到着ターミナル ターミナル1
バゲッジクレイム9〜11エリア
③1F到着ターミナル ターミナル1
バゲッジクレイム22〜26エリア
アトリウムバー
2F出発ターミナル ターミナル2
ロビー5とロビー6の間
*スターバックスの隣

いや〜、あまりの設備のシンプルさに、
日本から来られた方はびっくりされると
思いますよ。本当に気持ちイイくらい
最低限のサービスしかありません!
*もちろんセキュリティチェック通過後の
搭乗ゲートエリアには、レストラン、カフェ、
ラウンジ、コンビニなどがありますよ〜。
さて今回、編集部が実施したハワイの
ダニエル・K・イノウエ国際空港の
現場調査はいかがでしたでしょうか?
みなさまの旅のお役に立てることを記念して!
良い空の旅を!ボン・ボヤージュ!
ダニエル・K・イノウエ国際空港
公式ホームページ
http://airports.hawaii.gov/hnl/