ハワイのお土産としても人気のミナトハワイ。ガーリックマリネードやドレッシングなどが人気ですが、それらを使った美味しいレシピをこちらの記事でご紹介します。
ガーリックマリネードはシュリンプ以外にも使えるんですよ〜!ぜひハワイでゲットして、日本でお試しください♡

ハワイのお土産としても人気のミナトハワイ。ガーリックマリネードやドレッシングなどが人気ですが、それらを使った美味しいレシピをこちらの記事でご紹介します。
ガーリックマリネードはシュリンプ以外にも使えるんですよ〜!ぜひハワイでゲットして、日本でお試しください♡
ドン・キホーテ、フードランド、ホールフーズなど、ハワイのスーパーで手軽に購入できるBBQソースやドレッシング、ディップなどが人気のミナトハワイ。
お土産にも喜ばれるハワイ産品としても親しまれていますが、メーカーとしてスタートしたのは1980年代。創業当初はローカルの飲食店向けに特製ソースを提供していました。品質の高さと本格的な味わいが評判を呼び、やがて一般の家庭でも楽しめるように商品化。今ではハワイだけでなく、日本やアメリカ本土にもファンを持つブランドへと成長しました。
創業以来ミナトハワイが大切にしているのは、以下のようなポイント。
ローカルフレーバーを大切に:ハワイならではのガーリックやジンジャーの風味を活かしたレシピ。
高品質な素材を使用:合成保存料や人工着色料をできるだけ抑え、ナチュラルな味わいを追求。
幅広いアレンジが可能:ソースひとつで本格的なハワイの味を再現できる手軽さが魅力。
ぱぱっと美味しいハワイアンフードが作れるシーズニングやドレッシングにも様々なこだわり、ハワイ愛が詰まっていると思うと、その味わいがより美味しく感じられるのではないでしょうか?
そんなミナトハワイの商品の魅力を深掘りしてご紹介していきます!活用レシピもさくっと作れるものばかりなので、ぜひお試しくださいね!
まず、ミナトハワイといえば代表的な商品がこちらのハワイアンスタイルガーリックマリネイド。
ニンニクとハーブが好きな方におすすめしたいオイルベースのソースです。これ一本あれば作れちゃうのが、ハワイのフードトラックで楽しめるあのガーリックシュリンプ!
ソース自体に味がついているので味付けをする必要もなく、必要なのはエビのみ。
KAUKAUでも以前ガーリックマリネイドを使ってガーリックシュリンプを作った動画をあげているのでぜひこちらもご覧ください>>
こちらのガーリックマリネイドソース、ガーリックシュリンプを作る以外にも使い道が色々あるんです!
レシピについては後半でご紹介しますね。
ポケシーズニングも人気商品の1つ。マグロやサーモン、お豆腐などにこちらのシーズニングを振りかけて混ぜるだけで簡単にポケがお家で楽しめちゃうアイテム!
液体じゃないので重くなく、お土産にもおすすめです。
そしてドレッシングは見た目も可愛くお土産にもぴったりな商品!
パイナップルのドレッシングや、マウイオニオンポン酢ドレッシング、リリコイパッションフルーツドレッシングなどハワイを感じるフレーバーばかり!
こちらを使ったレシピもご紹介します。
まずはお土産の定番、ガーリックマリネイドソースのアレンジ方法!材料も少なく美味しいガーリック枝豆がサクッと作れちゃいます。
<材料>
・枝豆 塩水で茹でたもの225g
・バター 小さじ1
・ミナトのハワイアンスタイルガーリックマリネイド 大さじ2
<作り方>
①ガーリックシュリンプマリネイドはワンプッシュで大さじ1なので、2プッシュフライパンに出します。
②中火でニンニクの香りが出るまで炒めます。
③そこに塩茹でした枝豆を入れます。
④枝豆を入れたら2分ほど炒めます。
⑤お好みでバター小さじ1ほど入れて混ぜたら出来上がり!
続いてはリリコイパッションフルーツドレッシングを使ったコールスローのレシピをご紹介!
<材料>
・キャベツ 225g
・にんじん 55g
・コーン 大さじ3
・塩 小さじ 1/4
・リリコイパッションフルーツハワイアンドレッシング
<作り方>
①キャベツとにんじんを千切りにする
②千切りにしたキャベツとにんじんをボウルに入れ、そこに塩小さじ1/4を入れてよく混ぜる。野菜から水分が出るまで約15分置く。
③軽く絞り水気をよく切る。
④コーン大さじ3をキャベツとにんじんに加える。
⑤そこにリリコイパッションフルーツハワイアンドレッシングを大さじ4.5加えてよく和えたら完成!
冒頭でもご紹介した、ドライタイプのハワイアンポケシーフードシーズニングを使ったワカメと卵のスープはもう1品欲しい時に持ってこい!とっても簡単なのでぜひお試しください。
<材料>
・水 2カップ
・塩 小さじ1/4
・たまご 1つ
・ごま油 小さじ1
・ハワイアンポケシーフードシーズニング 大さじ2
<作り方>
①水を沸騰させる。
②ミナトハワイアンポケシーフードシーズニングを入れる。
③そこに溶き卵を回し入れ、火を止める。
④ごま油を入れたら出来上がり!
ミナトハワイのポケソースを買ったけど、ポケ以外にも使えないかな〜という方は、ポケソースを使った照り焼きサーモンはいかがですか?
<材料>
・サーモンの切り身 2切れ(約225g)
・塩 ひとつまみ
・小麦粉 大さじ1
・サラダ油 小さじ1
・ハワイアンスタイルポケソース
<作り方>
①鮭の切り身に軽く塩をして10分置く。
② キッチンペーパーで軽く水気をとる。
③鮭に薄く小麦粉をまぶす。
④中火でサラダ油を熱する。
⑤油が温まったら鮭を3分ほど焼いて裏返す。
⑥そこにミナトハワイアンスタイルポケソースを回し入れる。
⑦たまに裏返し、鮭全体にタレを絡ませ、焼き上げたら完成!
最後にご紹介するのは、こちらもミナトのハワイアンスタイルポケソースを使ったベジタリアンフライドヌードル(焼きそば)!こちらでご紹介するのはベジタリアンですが、エビやチキン、豚肉などを入れてもOK!
<材料>
・サラダ油 大さじ1
・薄切り玉ねぎ 1/2個
・千切りにんじん 1本
・ざく切りにしたキャベツ 約2枚
・千切り赤パプリカ 1個
・焼きそば麺 225g
・ハワイアンスタイルポケソース 60ml
<作り方>
①サラダ油大さじ1を強めの中火で温める。
②薄切りの玉ねぎを入れて軽く炒める。
③千切り1本を加えて軽く炒める。
④キャベツを加えて軽く炒める。
⑤赤パプリカを入れて軽く炒める。
⑥野菜が柔らかくなるまで炒める。
⑦下茹でして水気をよく切った焼きそば用中華麺を加える。
⑧軽く炒めたら、ミナトハワイアンスタイルポケソースを入れてソースが全体に行き渡るように炒めて完成!
お好みでネギや胡麻を振って食べても美味しいです。