みなさんALOHA!ハワイでちょっとレアな体験・大人の社会見学に
行ってみませんか?しかもトキメキのジュエリー工場へ!
ジュエリー工場の社会見学が無料できると聞いて訪ねたのは、
ハワイの有名なジュエラー「マウイ・ダイバーズ・ジュエリー」。
工場見学ができる同社の「デザイン・センター」はアラモアナのウォルマートのすぐそばにあります。ワイキキ内のホテルからは無料のシャトルバス送迎も
あるのでとっても便利!帰りにはアラモアナセンターで下してもらうことも可能です。
ファクトリーツアーに参加された方には、プレゼントもいただけるそうですよ!
デザインセンターに到着すると、ハワイアンなレセプションのお姉さんたちが出迎えてくれます。

マウイダイバーズはハワイで約60年の歴史を持つ名門ジュエラー。
日本でいえば、真珠の養殖に成功した「ミキモト」のように、
ハワイで深海のサンゴの養殖に初めて成功したのが、
この「マウイ・ダイバーズ・ジュエリー」なのです。

それまで、深海に育つブラックコーラル(黒サンゴ)やゴールドコーラルは、
他の誰も採集したことがありませんでした。生態すらも謎だった
レアなサンゴを彼らのダイバーが最初に発見したのは1958年。
そこから始まるマウイダイバーズジュエリーの歴史の
ショートムービーを日本語でお楽しみ頂けます。

数々のジュエリーのアワードに輝いた歴史をご紹介しながら・・・・

いよいよ工場見学のパートが始まります!
まずはWAXING。これはロウでジュエリーの形をデザイン
していく工程です。
続いてはCASTING。これはロウで作ったジュエリー型から、実際の
金属を形成するための型を焼成する工程です。
この型に溶かした金属を流し込み冷やし固めて、
リングなどジュエリーの土台が作れます。

ジュエリー職人の方は、みなさんルーペを付けて微細な部分まで確認しながら
作業します。

これはLAPIDARYという金属への彫り・装飾などを施す工程。

COORDINATINGの部屋には、高級な宝石・貴金属パーツが
所狭しと並んでいます!このお部屋だけで一体おいくら・・・・・
こちらはパールのお部屋です。
パールも、色、大きさ、輝きなどで細かくグレード分けされており
さまざまな商品へコーディネイトされていきます。
もちろん、ご自身でパールを選んで作ることもできます。


最終工程に近くなってきました。POLISHING、研磨・磨きの工程です。

これらの工程をすべて経て、マウイ・ダイバーズ・ジュエリーは
丁寧にすべてハワイで一つずつハンドメイドされてるのですね。
ファクトリーツアーの終わりには、冒頭で紹介したゴールドコーラルの
みごとな大枝が飾られています。ここまで育つには数百年を要するとか。

今でもマウイ・ダイバーズ・ジュエリーは海洋研究の会社と
協力しながら、深海でのサンゴの養殖を続け、
厳しい管理のもとで限られた量のみを採集しています。
いまでは、サンゴやパールのみならず、ダイヤモンドをはじめとした
ファインジュエリーのブランドとなっています。
デザインセンターのあとはショップでお買物も!
こちらのお店ではスペシャルセールやキャンペーンの
アイテムが出ていることもあります。
またマウイダイバースのジュエリーはすべて、永久保証。
日本にパートナーのジュエリーストアもあります。
このファクトリー隣接のお店でお買物をすると、15分ほどで
サイズのお直しを受けてもらえるので旅先でもすぐに受け取れて安心。

他にも、ハワイのギフト、コアウッド製品なども揃っています。
ファクトリーツアーのお申込みサイトはこちらです。
英語ですが、簡単な記入だけでokなのでチャレンジしてみて下さい。
http://www.mauidivers.com/tour
マウイダイバーズジュエリーは
DFS、シェラトンホテル、ビーチウォーク、
またアラモアナセンターなどの各ショップでもお求め頂けます。
せっかくのハワイ。
本物のハワイメイドを是非手に入れて下さい。