ANA(全日本空輸)が主催する音楽イベント「ANA ʻAha Mele(アハメレ)」が、2025年11月にハワイで開催されます。世界的ピアニスト辻井伸行さんをはじめ、国際的に活躍するアーティストとハワイを代表する音楽家たちが集い、音楽と文化を通じて日本とハワイの絆を祝います。
こちらの記事では2025年のANA ʻAha Mele(アハメレ)のイベント情報についてご紹介します。
そして今回、11月22日に「トム・モファット・ワイキキ・シェル」で行われるガラコンサートのチケット購入の際に使えるKAUKAU読者限定の特別コードを発行していただいたので、そちらも併せてご紹介します。

【2025年】秋のハワイを彩るANA主催の音楽イベント「ANA ʻAha Mele (アハメレ)」が11月19日〜22日の4日間開催!辻井伸行さんに加え、日本からジャズアーティストも参加し、さらに豪華なイベントに!
ANA ʻAha Mele(アハメレ)2025 「Together In Harmony」
ANA ʻAha Mele(アハメレ)2025について
ANAは今年もハワイで音楽のイベント「ANA ʻAha Mele(アハメレ)」を開催します。音楽や文化交流、そして環境保全をテーマにしたこのイベントは、2019年に始まり、今年で5回目を迎えます。
「ʻAha Mele」はハワイ語で「音楽会」を意味し、地元アーティストとの共演を通して音楽を介したハワイの人々との繋がりや文化の継承、そして環境保全への思いを形にすることを目指しています。
また、ANAのエアバスA380型機「FLYING HONU」による日本とホノルル間の運航により、両都市間の交流人口の拡大に寄与するとともに、子どもたちの教育支援やDEI、植樹活動など、地域への幅広い貢献も行っています。
今年の開催は2025年11月19日(水)〜22日(土)の4日間。
辻井伸行さんによるコンサートはもちろん、日本からヴァイオリニストやジャズトランペッター、ジャズピアニストも参加し、賑やかな音楽イベントが楽しめます。
ANA ʻAha Mele (アハメレ)2025 出演アーティスト
今年は辻井伸行さんに加え、日本から様々なジャズアーティストも参加!2025年のANA ʻAha Mele (アハメレ)に登場するアーティストをご紹介します。
◆辻井伸行(Nobuyuki Tsujii)
2009年日本人として初めてヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した世界的ピアニスト。
ニューヨークのカーネギホールやイギリス最大の音楽祭「プロムス」での演奏も成功させ、世界的に注目を集めています。
さらにウィーン楽友協会やベルリン・フィルハーモニー、パリのシャンゼリゼ劇場と言った名だたる音楽ホールで例年コンサートを行い、ヨーロッパや北米の名門オーケストラとも次々に共演しており、その実力と存在感は世界的な指揮者たちからも称賛されているほど。
2022年に行われたANA ʻAha Mele (アハメレ)から出演しており、今年で4回目の出演となります。
© Harald Hoffmann
◆三浦文彰(Fumiaki Miura)
2009年にハノーファー・ヨーゼフ・ヨアヒム国際バイオリン・コンクールで史上最年少優勝者となっただけでなく、音楽評論家賞と聴衆賞など数々の賞を獲得した若き日本人バイオリニスト。
22/23シーズンはビルバオ交響楽団やグルベンキアン管弦楽団のソリストとして出演し、ADDA交響楽団やウィーン室内管弦楽団との演奏・指揮プロジェクトも行います。室内楽ではパリのサル・ガヴォーでの演奏に加え、ヨーロッパや日本でのツアーも予定。
株式会社クリスコのCEOである志村光氏から貸与された1732年製グァルネリ・デル・ジェズ「カストン」ヴァイオリンを使用。
© Masahiro Uto
◆松井秀太郎(Shutaro Matsui)
1999年、東京都国立市生まれのジャズトランペッター。国立音楽大学ジャズ専攻を首席で卒業、矢田部賞を受賞。
2023年にデビューアルバムをリリースし、2024年にはセカンドアルバムをリリース。2025年2月からは全国ツアーを開催。
自身のリーダーライブやソロ活動に加え、様々なアーティストのサポートメンバーとしても幅広く活動。そのジャンルを超えた多才な才能が大きな注目を集めています。
© Tadayuki Minamoto
◆壷阪健登(KentoTsubosaka)
1994年、神奈川県横浜市生まれのジャズピアニスト。バークリー音楽大学を首席で卒業。2022年より小曽根真のプロジェクト「From OZONE till Dawn」に参加。2024年にソロピアノデビューアルバム『When I Sing』をリリースし、東京フィルハーモニー交響楽団と「ラプソディ・イン・ブルー」を共演。FUJI ROCK FESTIVAL ’24にもユニット「soraya」として出演。
2025年にはフランスのナントにて開催されたラ・フォル・ジュルネに出演するなど、ジャンルを超えた多彩な才能で次世代を担う有望アーティスト。
© Sakiko Nomura
◆ライアテア・ヘルム(Raiatea Helm)
グラミー賞ノミネート2回、ナ・ホク・ハノハノ賞を複数回受賞している、ハワイを代表する女性ボーカリストの一人で、ハワイのファルセット唱法「leo kiʻekiʻe」の第一人者。
20年以上のキャリアを持ち、7枚のアルバムをリリース。アンティ・ジェノア・ケアヴェ、ケアリイ・レイシェル、ケオラ・ビーマー、レドワード・カアパナ、ウィリー・K、ミック・フリートウッドなどの伝説的アーティストと共演してきました。
最新作『A Legacy of Hawaiian Song and String』では、19世紀後半から20世紀初頭のハワイの名曲を称え、2024年には7つのナ・ホク・ハノハノ賞を受賞。
ANA ʻAha Mele(アハメレ)2025では、これらの豪華アーティストたちのパフォーマンスを楽しめるイベントが行われます。
イベントの内容をご紹介します。
【11月19日】ANA ʻAha Mele(アハメレ)イブニングコンサート(有料イベント)
アウトリガーワイキキビーチリゾートにある「ブルーノート・ハワイ」にて、ANA初のブルーノートでのイブニングコンサートが開催されます。ジャズトランペッター松井秀太郎さん、ジャズピアニスト壷阪健登さんの演奏に続き、ピアニストの辻井伸行さんによるソロパフォーマンスも楽しめます。ディナーとともに世界水準の音楽を楽しめます。
日時:2025年11月19日(水)
17:30開場 18:45開演 21:00終演(予定)
会場:ブルーノート・ハワイ(アウトリガーワイキキビーチリゾート)
料金:席により異なる($185.39〜$206.93)
チケット販売:https://www.ticketweb.com/event/ana-aha-mele-evening-concert-blue-note-hawaii-tickets/13837014?pl=bluenotehawaii (英語のみ)
【11月22日】ANA ʻAha Mele(アハメレ)コンサート with 辻井伸行 アンド フレンズ(有料イベント)
クラシックからハワイアンソウルまで幅広いジャンルの音楽を堪能することができるガラコンサートが、ワイキキ東にある「トム・モファット・ワイキキ・シェル」で行われます。
出演は今年も辻井伸行さんを始め、バイオリニストの三浦文彰さん、ジャズトランペッターの松井秀太郎さん、ジャズピアニストの壷阪健登さん、そしてハワイアンボーカリストのライアテア・ヘルムさんとなっています。
今年のテーマ「Together In Harmony」のもと、音楽がつなぐ特別な瞬間を体験することができる貴重な機会となっています。
この度、KAUKAU限定の特別コードをご用意していただきました。以下のコードをチケット購入の際に入れるとなんと60%OFFになるのでお見逃しなく。
KAUKAU限定特別コード:ANA7KAUKAU60
KAUKAU限定のコードをご利用の際は、チケット購入ページにある「Unlock」をクリックし、
「Enter Offer Passcode」のところに、コード【ANA7KAUKAU60】を入力で、コード使用後の金額が反映されます。
日時:2025年11月22日(土)
16:30開場 18:00開演 20:00終演(予定)
会場:トム・モファット・ワイキキ・シェル
料金:席により異なる(子供 4〜12歳 $45.65〜、大人 13歳以上 $81.80〜)
チケット販売:https://www.ticketmaster.com/event/0A0062FDB819314A (英語のみ)
【11月20日】環境保全活動(非公開イベント)
こちらは非公開イベントとなっていますが、環境保全活動として、ハワイアン・レガシー・リフォレストレーション・イニシエイティブ協力のもと、ハワイの在来種でウクレレの素材にも使われるミロの木などをANAグループ社員が植樹するイベントが行われます。
2019年からサポートをしている植樹活動で、2022〜2024年の間で計780本もの植樹を行っています。
日本からもこの活動を支援することが可能。気になる方はこちらからご覧ください。
【11月21日】ピアニスト辻井伸行さんとの音楽教室(非公開イベント)
こちらも非公開イベントとなっていますが、11月21日(金)にはピアニストの辻井伸行さんを迎え、ホノルル市の地元の小学校を対象とした音楽教室が開催されます。
辻井さんとピアノで交流しながら、音楽の魅力や、音楽で人とつながる楽しさを体感することを目標としています。
今年の秋もハワイでクラシックからジャズ、ハワイアンまで本格的な音楽を楽しめるチャンス。
多彩なアーティストたちの演奏を間近で楽しみながら、音楽の魅力や人とのつながりを体感できる特別なひとときを、ぜひ会場で味わってみてください。