ハワイの老舗有名チョコレートファクトリー
メネフネマック。
ここでは予約するだけで簡単に参加できる
工場ツアー+チョコレート作り体験が
できます!

たくさんのお土産も買えるストアも
併設しているメネフネマックの
工場ツアーとチョコレート作り体験を
今回はご紹介!
ハワイの老舗有名チョコレートファクトリー
メネフネマック。
ここでは予約するだけで簡単に参加できる
工場ツアー+チョコレート作り体験が
できます!
たくさんのお土産も買えるストアも
併設しているメネフネマックの
工場ツアーとチョコレート作り体験を
今回はご紹介!
まずは、メネフネマックを知らない方に
簡単にご紹介。
メネフネマックは
1939年創業の老舗チョコレートメーカー。
ハワイのチョコレート土産の中でも
定番中の定番!
メネフネマックで使われている
マカダミアナッツチョコレートは
100%がハワイ島・コナ産のもの。
(実はハワイで売られているマカデミアナッツチョコ、
ハワイ産ではないナッツが多いとか・・・)
創業当時から手作りにこだわり、作り
続けているメネフネマックは、
全米でもトップに入る
手作り菓子製造メーカーです。
メネフネとは・・・
ハワイの伝説に出てくる力持ちな小人の名前。
身長はなんと72センチと言われています。
彼らはとっても働き者で、夕暮れとともに
仕事を始め、夜の間ずっと完璧な仕事を
すると言われています。
メネフネマックの工場ではそんな
メネフネたちが働いているとかいないとか?
メネフネマックのチョコレートは
Made by the little people
with the BIG hearts.
(大きな心を持った小さな人たちが作ってます!)
だそうです!
ユニークですよね♪
まずは簡単にメネフネマックチョコレートの
店内で、オーナーの日系人、ニール・アラカキ
さんにメネフネマックの詳しい歴史や、工場内での
注意等を聞きます。
このニールさんがまた面白い人で
日本語もできるので、ツアー中
フフっとしてしまう場面も何度か。
店内での簡単なお話を聞いた後はいよいよ
工場内の見学です!
工場の中には、タンクが2つあり、
タンクごとに役割が変わります。
ニールさん、このオッキイチョコを使うよ〜
とお茶目にチョコを見せながらポース。
ちなみに使うのはギタードチョコレート。
そしてこちらの原料のチョコレートと、
砂糖やココバターなどを一緒に溶かします。
ここでの温度調節がとっても大事!
チョコレートタンクは1トン!
チョコレートタンクとしては小さなもの
だそうです。このメインタンクで、
最初は約50度、次のセカンドタンクに
移して約33度と、細かい温度管理をしながら
素材をなめらかに練り上げます。
この温度管理がかなり重要なんだとか。
キャンディメーカーは
本当に繊細な仕事で大変なんだ!
女性に向いている仕事だね!とニールさん。
工場内でチョコレート製作のしくみについて
聞いた後は、チョコレート作りに
移るので、ニールさんがチョコレート作りの
コツを教えてくれます。
見ているだけだと、意外と簡単そう〜
と余裕でしたが・・・
どうなるかはこの後のお楽しみ・・・。
さぁいよいよ、このツアーのメインイベント
マカダミアナッツチョコレート作りです。
用意されているのはこちら。
つやっつやのチョコレートに
大きなマカダミアナッツがごろごろ
入っています。
チョコレートは温かい状態なので
これをまずニールさんの教えの元、
混ぜていきます。
ある程度混ざったら、ここからが難関!
専用の容器に入れていく、ニールさんが
説明してくれていたあの作業。
まずは一つ目。
あれ?なんか少ない?!もう少し足そう!
と、足したのが間違いでした。
こんもり盛られたチョコレート。
あれ、売られているものより、大きめに?
けどこれはこれでお得かも。
最後の最後まで苦戦した結果はこちら。
初めてにしては良しとしましょう。
その後は工場の方が温度調節をし
チョコレートを固めてくれて、
ラッピングまでされて、出来上がり☆
自分の名前を書いて、オリジナルの
マックナッツチョコが完成です!
工場ツアー&チョコレート作り詳細
【予約方法】
メネフネマックチョコレートの
工場ツアー&チョコレート作りは要予約で
電話か、808-841-3344
メールで、susan@menehunemac.com
お問い合わせください!
【開催日時】
月曜日〜金曜日
朝の8:15〜(*要予約)
【参加料金】
$15
【注意事項】
工場内見学に参加可能な年齢は
7歳以上のお子様から。
7歳以下のお子様は、隣にあるストア内で
大人と一緒にチョコレート作りを
体験することができます。
また、ナッツ、チョコレート、小麦、大豆
にアレルギーのある方は残念ながら参加が
できません。
メネフメマックのお店の方では
たくさんの商品を購入することができます!
チョコレートはもちろん、
マカダミアナッツの入ったおこしなども
買うことができます。
こちらのおこし、とても人気のある商品で
一人の青年が毎日たくさん作っている
そうです。
他にもクッキーや、
シュガーフリー(砂糖不使用)の
チョコレートまで!
糖尿病の多いアメリカではこちらが人気だそう。
そういった方でも食べやすいチョコレートは
嬉しいですよね。
ほとんどの商品が試食できるので、
味を試してから帰るのも嬉しいですね!
工場直営だから、もちろんお安くなってますよ。
最後に肝心なメネフネマックチョコレート
までの行き方!
場所は、カリヒというエリアにあります。
この黄色い看板が目印。
レンタカーで行かれる方は、無料駐車場が
店舗前にあります。
バスでもいけます。
ワイキキからでる、アラモアナ方面へ向かう
42番、19番、20番バスなら乗り換えなく
行けますが、その中でも42番なら
降りた後も、あまり歩かなくて良さそうですね!
是非この夏、ご家族でお越しの方は
メネフネマックの工場ツアーと
チョコレート作り体験に参加してみて
くださいね!
【店舗情報】
メネフネマック
【住所】
707A Waiakamilo Road, Honolulu,
Hawaii 96817
【電話番号】
808-841-3344
【営業時間】
月〜金 8:00〜17:00
土 9:00〜14:00
日 定休日