ハワイのお土産といえば代表的なものの1つがハニー(はちみつ)。珍しいはちみつも揃う、ホールフーズクイーン店のはちみつ売り場にあったはちみつを大紹介!
こちらの棚にあるものすべてはちみつです!!
ハワイのホールフーズはちみつ売り場を徹底紹介!編集部が「なにこのはちみつ?!」と思った変わり種も!
ホールフーズ で見つけたはちみつ20種類!
くまちゃんはちみつ&ティキはちみつ
まずは、ハワイのはちみつ土産としても定番なのが、くまちゃんはちみつ。そのくまちゃんはちみつだけでも3ブランドも揃っています。
まずはほかのお店でも見かける、マノアハニー。1989年にマノアバレーで始まったハワイのブランドです。
ミニボトルは$3.69なので、お土産にもぴったり!
レイをかけたくまちゃんバージョンはこの見た目に思わず買ってしまいそう!ミニボトルよりも大きめサイズで、$11.99です。
続いてご紹介するくまちゃんはちみつは、こちら!トパンガクォリティーもよく見かけるブランドですが実はカリフォルニアのブランド。$7.99
主にセイジや野生の花から採れたはちみつを取り扱っています。野生のお花の力強い香りや味が楽しめそう!
続いてはこちらのはちみつ。ハワイ島のブランドのハワイアイランドハニー!$11.99
こちらにおいていたのはレフアのお花を使ったはちみつでした。
続いては、くまちゃんはちみつならぬ、ティキはちみつ!$10.99
ホノルルとハワイ島のヒロの近くにあるハワイアンレインボービーズというブランド。ティキもハワイらしくて可愛いですよね!
ちなみにこちらのブランド、ハイキングやビーチピクニックなどで手軽にオーガニックはちみつを楽しんでもらいたいという思いから、パウチ型のはちみつも販売しています。$9.99
ビンやボトルのものより平べったくなるので、お土産にもおすすめ!
ハワイ産のレアはちみつ
続いて紹介するのは濃厚な味が楽しめるハワイ産の生はちみつ。これらのはちみつは加熱処理やろ過処理が行われていないので、はちみつ本来の香りや独特の食感が楽しめます。お料理や飲み物に使うと言うよりは、ヨーグルトやトーストに塗るなど、はちみつ本来の味を楽しめる用途で使うのがおすすめ。
ハワイの至る所で目にする、こちらのハニー!$19.99
レアハワイアンのキアヴェの花から採れたはちみつは特にレア度が高いと言われています。真っ白でまるでペーストのようなはちみつは虜になる人続出。ちょっとお値段はしますがはちみつ好きなら試す価値あり。
他のスーパーでは見かけない、小さめサイズもホールフーズ にありました!$9.99
初めて試す、という方やお土産にはこのサイズがおすすめ。
ちょっと変わり種のマウイ島のラベンダー畑のラベンダーを使ったこちらのはちみつ。$18.99
ほんのりと香るラベンダーのはちみつは癖になる味。ヨーグルトや紅茶などによく合います。こちらのメーカー、アリイ・クラ・ラベンダーは石鹸やボディクリームなどのコスメも販売しているブランドです。
続いてはハワイのスーパーではよく見かける生はちみつ。$10.99
ビッグアイランドビーズのはちみつです。
レフアハニーにハワイのオーガニックシナモンを入れたはちみつや、ウィレライキという日本語で言うサンショウモドキのお花が使われたはちみつなどちょっと変わり種も。ウィレライキのはちみつはかすかにスパイシーなんですって!
こちらのホールフーズではビッグアイランドビーズの超ビッグサイズを発見!$39.99
通常サイズが9oz(約255g)なのに対し、ビッグサイズは47oz(約1332g)と何と1キロ超え!約5倍の量入ってこのお値段はお得ですね。はちみつは長いこと持つと言われているので、頻繁に使う人はこのサイズが断然お得。
そしてここで編集部が「え、なにこれ!」と思ったはちみつがこちら!ハワイアンチリペッパーハニーです。
上で紹介した、ウィレライキのはちみつにハワイアンチリペッパーを混ぜたはちみつだそう。辛いと甘いが相まって癖になる味。こちらは、コーンブレッドにつけて食べるといいアクセントに。
ハワイ産のハニーコムも発見。
こちらは上で紹介した、くまちゃんはちみつのブランド、マノアハニーのもの!$12.00
くまちゃんボトルはよく見かけますが、自然のとれたてハニーコムは初めて見ました。
アメリカ本土&外国のはちみつ
カカアコのホールフーズには、ハワイ産のみならずアメリカ本土のはちみつや外国のはちみつも揃っていたのでそちらもご紹介!
まずはアメリカ本土のメーカーから!
ローカルハイブという名前のこちらのメーカーはアメリカ本土の様々な場所の養蜂場で採れたはちみつを取り扱っています。ホールフーズ にあったのは、クローバーのはちみつ。アメリカの様々なところで採れたクローバーはちみつを加熱処理やろ過処理をせずにボトル詰めしています。
お値段は$9.99。ボトルがアメリカンなデザインで可愛いですね。
その隣にあったのは生はちみつの時にも紹介したようなちょっと辛そうなはちみつ!!その名もホットハニー。$12.99
ボトルのデザインも、なんなら中身もちょっと赤い?!はちみつ。一体何に合うの・・・と思いボトルの裏を見てみると、「ピザ、チーズ、フライドチキンなどとお楽しみください!」の説明書きが。確かにチーズピザにちょっとピリッとしたはちみつ、合いそう!!チーズから下にあるお茶、アイスクリーム、フルーツ、ヨーグルトなどはちょっと勇気がいりますが、きっと美味しいはず。
なんでもこのマイクスホットハニーは、チリペッパーの入ったはちみつの先駆けとなったメーカーだそう。ニューヨークやカリフォルニアのいくつかのレストランでも実際にこちらのはちみつを使ったメニューがあります。詳しくはこちらから。
ボトルのデザインがちょっとレトロで可愛いこちらのはちみつはメリーランド州のボルチモアのもの。$17.99
Really Raw Honeyとなんとも名前からして生はちみつなのが伝わるブランド。
ニューヨークの養蜂場が作る少しビーポレンや蜂の巣が入ったクリーミーな生はちみつに惚れ込んだReally Raw Honeyのオーナーが作り出したブランドです。
こちらはパッケージがおしゃれなカリフォルニア、サンタモニカのはちみつブランド、マリブハニー。$17.89
2011年に始まったこちらのブランドはマリブ、サンタモニカ、サンガブリエルマウンテンから採れたはちみつをなるべく処理を加えずにボトル詰め。これらの場所はナショナルパークなどもたくさんあり、過度な農業も行われていないのでピュアなはちみつが採れるそう。
真っ白な見た目がまるではちみつではないようなハニーパシフィカはカリフォルニアのメーカー。こちらのはちみつはクリームのようにホイップされていて、まるでフロスティングのような食感が楽しめます。クリーミーな舌触りが楽しい生はちみつです。
ハニーパシフィカのはちみつは、ハニーコムもありました。$20.99
黄金に輝くはちみつが美味しそう!
アメリカ産以外のはちみつも発見。
高貴な雰囲気漂うデザインのボトルに入ったこちらのはちみつは、イタリアンハニー!$14.99
日本語ではミエルビオ、またはミエーレと呼ばれているこちらのはちみつは1923年から変わらずナチュラルにこだわっています。ここで取り扱っていたのは、マンダリン、日本でいうミカンの花から採れたはちみつでした。
以上、ハワイのホールフーズで見つけたはちみつを大紹介しました!ぜひ新しいはちみつを探しに、足を運んでみてくださいね!
STORE INFORMATION
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。