2017年5月にダニエル・K・イノウエ国際空港に
改称されたホノルル国際空港。
日本でいうところの、高知龍馬空港みたいな
ノリなのでしょうが、
「ダニエル・K・イノウエって誰?」って
感じですよね。
簡単に説明すると、
ダニエル・K・イノウエは有名なハワイ出身の
日系アメリカ人政治家で元上院議員。
すでに故人ですが、生前の功績と、
ホノルル国際空港の発展に貢献を讃えて、
昨年の改称になったそうです。

写真引用:http://airports.hawaii.gov/
ハワイに来られたことがある方はご存知だと
思いますが、ダニエル・K・イノウエ国際空港は、
ちょっとクラシックな(時代遅れで古くさい・・・)
印象の空港です。
でも実は太平洋航空路線のハブ空港なんです。
その為、今後の更なる拡張を見込んで、
2018年6月にターミナル名と搭乗ゲート番号が
変更になりました!
新しいターミナル地図がこちら↓

ホノルル空港の2018年新ターミナル早わかり
◆ターミナル1はハワイアン航空オンリー
◆ターミナル3はモクレレ航空オンリー
◆それ以外は全部、ターミナル2!です!
ダニエル・K・イノウエ国際空港では、
基本的に1Fが到着ロビー、2Fが出発ロビー
となっています。
これまでのインターアイランド・ターミナルが
ターミナル1に変更。
こちらは前と引き続きハワイアン航空の
国際線(日本行きの便を含む)・国内線・
ハワイ州内の島を結ぶ線のターミナル。
「ターミナル1はハワイアン航空!」と
覚えて下さい!

これまでのオーバーシーズターミナルが
ターミナル2に変更。
JAL、ANA、AiaAsia、Scoot、デルタ航空、
ユナイテッド航空、大韓航空、中華航空などの
日本行きの便がある航空会社のカウンターは
こちら。
「ハワイアン航空とモクレレ航空以外は
ターミナル2」!です。
ターミナル2、出発ロビーのある2階の看板が、
航空会社名が電光掲示式に変わりました。


ターミナル2の文字の下に「Lobbyロビー7」の
ようにロビーの番号も入っていますので、
空港内を移動の際、ご参照下さい。
最後にこれまでのコミューター・ターミナルが
ターミナル3に変更。
こちらはハワイ州内の島を結ぶモクレレ航空
のターミナル。そして場所もお引越し!
「ターミナル3はモクレレ航空!」です。
広い空港内の移動は、無料のウィキウィキシャトルが
繋がっています。
というわけで、日本への出発は、
ハワイアン航空ならターミナル1、
その他の航空会社はターミナル2へ
お越しください。
そして新しい搭乗ゲート番号の地図がこちら↓

ダニエル・K・イノウエ国際空港では、
基本的に1Fが到着ロビー、2Fが出発ロビー
です。
以前はゲート番号が1、2、3〜80など
数字だけだったものが、
A13、C5など、A~Gまでのアルファベットと
番号の組み合わせに変更になりました。
アルファベットは各コンコースごとに、
数字はコンコースにある搭乗ゲートごとに
振られているので、これまでの数字だけの
搭乗ゲート表記よりも、分かりやすく、
探しやすくなったのではないでしょうか。
ただ真ん中のコンコースEだけ、一方に奇数の
搭乗ゲートが、もう一方に偶数の搭乗ゲートが
配されているので、ちょっとトリッキーです。
さて、編集部が実施したハワイの
ダニエル・K・イノウエ国際空港の
現場調査はいかがでしたでしょうか?
最初、編集部内でも
「混乱する〜」という声が上がっていましたが、
実際に行ってみると、すっきりと分かりやすく
アップデートされた感じ。
それでは皆様、良い空の旅を♡
ダニエル・K・イノウエ国際空港
公式ホームページ
http://airports.hawaii.gov/hnl/
関連記事はこちらから↓
ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港
最新情報 2018年その2
始まったばかりの空港フリーWiFiを現地調査!
>>ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港
最新情報 2018年その3
国際線到着出口付近の基本情報編