ハワイのニュースを毎日更新する「ハワイ早耳ニュース」、1月29日のニュースです!
【1月25~29日のハワイ早耳ニュース】2020年のハワイ来訪者数は270万人/「洋食梅林」がオープン/ハワイは7月に集団免疫獲得予定など!
【1月29日】2020年のハワイ来訪者数は270万人!
ハワイ州政府観光局が、2020年、一年間を通じてのハワイ州への年間の来訪者数はトータルで270万人だったというデータを発表しました。2019年の渡航者数1040万人だったので、比較してなんと、73.8%もの下落(!)となってしまいました。
ハワイ州は、10月15日から「事前テストプログラム」を開始して(到着前72時間以内にPCR検査を受けて陰性証明を持参してハワイに来られた方は、10日間の隔離を免除するプログラム)、その後は、観光客数の上昇が見られたものの、年間を通してみれば、やはり新型コロナウィルスの影響が大きな打撃といえる結果になりました。
特に日本からの渡航者数は国別マーケットの中でも最大の下落率となりました。2019年には160万近い方がハワイ旅行に来られていたのに対し、2020年は297,000人と、なんと82%ダウン!という大きなダウンとなってしまいました!
一日も早く、ハワイと日本の以前のような行き来ができる日が来ると良いですね。
【1月28日】ハワイ初の洋食店「洋食 梅林」が2月10日にオープン!
【1月28日】ハワイ州の事前テストプログラム、韓国も対象国に追加
2月5日から、韓国からの渡航者の方もハワイ州の事前テストプログラムの対象に加わることが発表されました。ハワイ州の定める検査機関で事前にPCR検査を受け、陰性証明を持参してハワイに到着した方は、10日間の自己隔離が免除になるプログラムです。現在、アメリカ国内と日本からの旅行者のみだったのですが、2月5日から適用を韓国にも広げるそうです。
ハワイには韓国系の方も、ビジネスも多いですので、嬉しいニュースですね!
【1月28日】アラワイ運河で捕獲された意外な生き物!?
ワイキキの山側を流れる「アラワイ運河」。ココしばらくずっと大きな重機を使って「ドレッジング」と呼ばれる、汚泥やゴミの除去作業が続いているんですね。
その中でいろんな生き物が発見されてるらしいんですが、びっくりしたのが「タツノオトシゴ」がいるんだそうですよ。
ほかにもティラピアや、シャコのようなエビも・・・・
アラワイで釣りをしている人がよくいるんですが、ホノルル市は「魚が釣れても食べるのは勧められない」と言っています。キャッチアンドリリースで。
【1月27日】ハワイは夏までに「集団免疫」が獲得できる予定!と副知事が発表
現在アメリカで進んでいるコロナワクチンの接種の新しい情報です!一時的に、アメリカ国内では各州で供給の遅れが起きていたんですが、バイデン新大統領は1月26日に、ワクチンの供給増加させ、2021年の夏~初秋にかけて、アメリカのほぼ全人口3億人分のワクチンを確保する予定で、指示を出した!という嬉しいニュースがありました。
ハワイ州のグリーン副知事はこのワクチン供給増加の大統領の発表を受けて、7月4日までにハワイ州は集団免疫(大部分の人がワクチン接種済み、または抗体を持っている状態)を獲得できる予定です!と発表しました。
この7月4日の独立記念日というのは、夏の始まり!といった感じでアメリカでは大きなお祝いをする祝日となっていまして、例年、大勢でBBQパーティなどを開きます。去年はパンデミックの最中で「ソーシャルギャザリングをやめてください!」と各州が通達していたにも関わらず、パーティをする人が後を絶たず、ハワイでもその1週間~10日ほど後に、感染が拡大した、ということがあったんですね。
なので、グリーン副知事としては「夏の前にハワイ州の感染は鎮静しますよ!」という時期を、「独立記念日」をマイルストーンとしてアピールしたわけですね。 日本でもワクチン確保のニュースが出てきましたね。今年の夏はハワイと行き来が復活しそうですね!!!
【1月26日】ハワイで大雨!冠水の被害も起きました
昨日1月25日のハワイは、大雨洪水警報が発令されて、大荒れの天気となりました。ハワイには珍しい、一日中お天気の悪い、暗い一日でした。
ダイヤモンドヘッドも真っ白で見えないほど。
ハワイの気象センターからの洪水警報ですが、わー!オアフ島中が真っ赤でした!
Flash Flood Warning continues for Pearl City HI, Kailua HI, Waipahu HI until 6:45 PM HST pic.twitter.com/UcPUGulQbq
— NWSHonolulu (@NWSHonolulu) January 26, 2021
ホノルルでも24時間で7センチ近い雨量を観測したところも有り、各島で道路への冠水などが観測されました。
実はハワイはあまり下水システムがしっかりしていなくて、ちょっとした雨でも冠水してしまうことが結構おきるんですよね。
そんな中、オアフ島で、二人の10歳の少年が増水した落としたビーチサンダルを取ろうとして運河に転落!幸いにも、一人は木に掴まって助けを求めているところを、近くにいた大人に助けられました。助けられたあとに「もうひとり、友達も流された!」と彼が言ったため、現場の大人たちは、「それは捜索を続けねば!」となったのですが、お友達は無事に自力で岸にたどり着き、歩いてお家に帰っていたそうです。
きっと二人とも怖かったことでしょうね。無事でよかった!!
【1月25日】ハワイでも変異型のウィルスが初検出
ハワイ州保健局は、本日ハワイで初めて、新型コロナウィルスの変異型が検出されたと報告しました。この変異型はL452Rというタイプのものだそうで、今までのウィルスに比べて感染能力が高かったり、今まで以上に危険という検査結果はいままで出ていないということですが、感染の深刻なカリフォリニア州のいくつかのクラスターとの関連が疑われており、警戒されています。
【1月25日】ハワイ州のワクチン接種が累計10万回を突破
ハワイ州が12月から進めているワクチン接種ですが、1月22日に累計10万回を突破しました。すでに医療従事者や、介護施設にお住まいの方、そのスタッフなどへの接種がほぼ完了し、現在は75歳以上の高齢者の方を対象に進められています。
ホノルル市内には2ヵ所の大型ワクチンセンターが解説され、それぞれ完全予約制でワクチン接種を行っています。
この後、2月~4月にかけては、毎月15万人ずつのワクチン接種を行う計画となっています。
ワクチンの配給に少し遅れが出ているとのニュースも入ってきていますが、ぜひ早くワクチンが行き届きますように!