ハワイ語の使えるフレーズ大紹介!
お祝いの言葉や、SNSなどで使えるフレーズ、またハワイアンジュエリーの刻印にも使えるフレーズも。
ぜひハワイ語のフレーズを活用してみてくださいね!

ハワイ語の使えるフレーズ大紹介!
お祝いの言葉や、SNSなどで使えるフレーズ、またハワイアンジュエリーの刻印にも使えるフレーズも。
ぜひハワイ語のフレーズを活用してみてくださいね!
おはようーAloha Kakahiaka(アロハ カカヒアカ)
カカヒアカとは朝という意味。
SNSのキャプションなんかでさらっとアロハ カカヒアカ〜!なんて使えたら超ハワイ通!
こんばんはーAloha Ahiahi(アロハ アヒアヒ)
アヒアヒとはEvening、Afternoonなど、午後を表す意味。アロハ アヒアヒでこんばんはを示します。
お誕生日おめでとうーHauoli la hanau(ハウオリ ラ ハナウ)
一単語ずつ訳すと、「Hauoli」=ハッピー、「la」=日、「hanau」=産まれる、となります。
産まれた日、おめでとう!で誕生日おめでとう、ですね。
結婚おめでとうーHauoli male’ana(ハウオリ マレアナ)
「Hauoli」=ハッピー、「male’ana」=結婚、ウェディング、と言う意味になります。
ハワイが好きなお友達を祝うのに使うと喜ばれそう!
メリークリスマスーMele Kalikimaka(メレ カリキマカ)
「Mele」=メリー、「Kalikimaka」=クリスマス。
ハワイのクリスマスシーズンには、メレ カリキマカとかいたデコレーションやオーナメントなどが販売されます。
この時期にハワイに来たら、ハワイ語のメリークリスマスのアイテムをゲットするのがおすすめ!
ロイヤルハワイアンセンターのデコレーション
あけましておめでとうーHauoli Makahiki hou(ハウオリ マカヒキ ホウ)
英語だとHappy New Yearとなるあけましておめでとう。
ハワイ語のハウオリ マカヒキホウを直訳すると「Hauoli」=ハッピー、「Makahiki」=年、「Hou」=新、となります。
SNSの新年の挨拶に使ってみてくださいね!
ちなみにアウラニディズニーの人気ビュッフェ「マカヒキ」の意味は、古代ハワイアンたちが行っていた収穫祭「マカヒキ祭」からつけられたものです。
愛を込めてーMeke Aloha(メケ アロハ)
日本語だと少しいうのが恥ずかしいフレーズですが、ハワイ語だとお手紙に書いたり、SNSのキャプションに書いたりしても素敵な響きですよね。
またハワイアンジュエリーの刻印に使う言葉としてもおすすめ♡
どうもありがとうーMahalo nui loa(マハロ ヌイ ロア)
みなさんご存知、「Mahalo」はありがとうを表す言葉。「nui」には大きい、たくさんなどの意味があり、「loa」にはとても(very)の意味があります。
英語に訳すと、Thank you very muchになります。
感謝を伝えたいときに使ってみてくださいね!
ちなみに「Nui loa」を「Aloha」の後につけて、アロハ ヌイ ロアとすると、たくさんの愛を込めて、となります。
ようこそーE komo mai(エ コモ マイ)
ハワイのお店の入り口や空港などでも見かけることがあるこのフレーズ。ハワイで、エコモマイ!と言われたら、歓迎されているんだ、と認識してくださいね。
こちらの写真はソーハリビングのドアノブにかける飾り!おうちに「エコモマイ」のサインがあるのはほっこりしますよね♡
アンコール、もう一度ーHana hou(ハナホウ)
ライブやコンサートなどでもう一曲!アンコール!という時に使われるハナホウ。日本のコンサート終了後の、「アンコール!アンコール!」の掛け声のように、「ハナホウ!ハナホウ!」と使われることもあります。
またねーA hui hou(ア フイ ホウ)
「A」=時、「hui」=会う、「hou」=再び、でまた会いましょう!となります。
新年の挨拶の時の「hou」は新しいという意味でしたが、アフイホウの「ホウ」は英語で言う"again 再び"、という意味です。
いかがでしたか?
ハワイ語は今でもハワイの至る所で目にする言語。知っているともっとハワイを楽しめること間違いなしです!
ハワイ語関連のこちらの記事も併せてご覧くださいね。