まずは基本の挨拶。
空港やレストラン、お店、Tシャツのロゴなどでよく見たり、聞いたりします。
Aloha(アロハ)
こんにちは、さようなら、愛してます
Mahalo(マハロ)
ありがとう
Mahalo nui loa(マハロ ヌイ ロア)
本当にありがとう
英語で言う Thank you very much
E komo mai(エ コモ マイ)
いらっしゃい!
英語で言うWelcome

A hui hou(ア フイ ホウ)
またね!
英語で言うSee you later
これらの挨拶は、飛行機のアナウンスやショーなど始まりや終わりなどでも使われています。覚えて使ってみては?
トイレなどの公共の場所や、レストランのメニューなどで見かける人に関する言葉は、こちら。
Kane(カネ)
男性
Wahine (ワヒネ)
女性
Keiki(ケイキ)
子供

Ohana (オハナ)
家族
Kama’aina(カマアイナ)
地元の人、在住者
ゴルフ場などで「Kama’aina Discout」と書かれていたら、地元民用の割引きという意味です。
Loco(ロコ)
英語のローカル(地元)がなまったもの
ハワイ生まれハワイ育ちの人たちのことを指します。
方角に関する言葉は、知っておくと役立ちます!アラモアナセンターやその他ショッピングモールなどで「●●ウィング」「●●サイド」と言って場所を表すときに使われています。
Makai (マカイ)
海側
「Kai」は海のこと。日本語と似ているので
覚えやすいですね。
Mauka(マウカ)
山側
Ewa(エヴァ)
西側
アラモアナセンターのノードストロームやブルーミングデールズがあるエリアは、エヴァ・ウィングと呼ばれています。ちなみに、Wの発音は、ヴァとワがあり、前に来るアルファベットが i と eの場合は、V(ヴ)の発音になります。
食べ物に関する言葉も、覚えておくとレストランのメニューを見るのが楽しくなりそうです。そして、食べることが大好きなハワイの人たち。食べ物に関する言葉には、ハワイ語と英語からなる独特な「ピジン語」が作り出されているのも、面白い特徴です。
Ono(オノ)
美味しい
Onoを使ったピジン語はこちら
→Ono+Delicious = Onolicious(オノリシャス)
オノ+ デリシャス = とても美味しい、という
Grinds(グラインズ)
食べ物
→Ono+Grinds =Ono grinds(オノ・グラインズ)
オノ+グラインズ=美味しい食べ物
Pupu(ププ)
おつまみ
レストランのメニューによく書かれています。
Manapua(マナプア)
ハワイ風肉まん。
発音からするとハワイ語のようですが、実は、ピジン語です。
Luau(ルアウ)
宴、ハワイの伝統的な宴会、パーティー
Lomi(ロミ)
揉む
「ロミロミマッサージ」は揉むマッサージ、そしてハワイ料理の「ロミサーモン」は揉んで作られるので、ロミが使われています。
<魚の名前>
Ahi(アヒ)
マグロ
Aku(アク)
カツオ
Mahi mani(マヒマヒ)
シイラ
動物や自然に関する言葉は、子供の名前に付ける人も多いです。
Honu(ホヌ)
ウミガメ

Nalu(ナル)
波

Kai(カイ)
海
「マカイ」でもご紹介しましたが、「海」もカイと読めるので覚えやすいですね。ちなみにカイルアにあるラニカイビーチの「Lanikai」は、Lani (天国)+ Kai (海)=天国の海という意味。ハワイアンの自然に対する感性が感じられる言葉です。
Moana(モアナ)
大洋
映画にもなり、ホテル名にもある「モアナ」は大きな海のこと。
Anuenue(アヌエヌエ)
虹
Pau(パウ)
終わり、終了
食事が終わった頃、「All Pau?」と聞かれることもあるかもしれません。
Pau Hana(パウハナ)
仕事が終わる
Hana は、仕事。 「パウハナ」というと、仕事終わりにちょっと飲みに行くような早めの時間や、ハッピーアワーなどに、パウハナメニューという言葉が入ってることもあります。
Hale (ハレ)
家、建物など
ダウンタウンにあるホノルル市庁舎は、Honolulu Hale (ホノルル・ハレ)と呼ばれています。
Lanai(ラナイ)
ベランダ
ホテルなどで、よく聞く言葉です。
Kokua(コクア)
協力する、助けあう、手伝う
→Mahalo for your kokua
ご協力ありがとうございます。
工事現場などのフェンスに書かれていることがあります。
→Please kokua
ご協力お願いします。
ザ・バスに乗ると乗客に向けた音声アナウンスで、耳にするかもしれません。
Makahiki(マカヒキ)
感謝、お祝い等
アウラニディズニーの大人気ビュッフェの名前にもなっているマカヒキ。元の意味は「収穫」や「1年」なのですが、そこから神への感謝などの意味も含む言葉に。
Hou(ホウ)
もう一度
英語で言う、againの意味になります。
Hauoli Makahiki Hou!(ハウオリ マカヒキ ホウ)
はハワイ語であけましておめでとう!の意。
ちなみにHauoliとは、「幸せ」「幸福」という意味を表します。
Hana Hou!(ハナホウ)
アンコール!
コンサートなどで「もう1曲お願い!」とアンコールをお願いする時、ハワイでは会場のあちらこちらから、Hana Hou!という言葉が飛び交います。
いかがでしたか?
ローカルの人たちが使う言葉の意味を知ると、「そういう意味だったのか!」とちょっと楽しくなりますね。今回は、よく聞かれる基本的な言葉を
ご紹介しました♪ぜひ使ってみてくださいね。
A hui hou!
こちらもあわせてどうぞ!>>