ハワイ旅行で手に入れたい!メイド・イン・ハワイのお土産を徹底解説。観光客だけでなく地元の人にも人気の商品をジャンル別にチェックして、旅行の思い出にぴったりのギフトを見つけてみてください。
この記事では、編集部が厳選したハワイ産のグルメやコスメ、雑貨、ジュエリーなどをご紹介しています。※表示している価格は変動する場合や、もしくは販売店により異なる場合がありますので、目安としてご覧ください。
ハワイの定番土産をチェックしたい方はこちらから!
ハワイ旅行で手に入れたい!メイド・イン・ハワイのお土産を徹底解説。観光客だけでなく地元の人にも人気の商品をジャンル別にチェックして、旅行の思い出にぴったりのギフトを見つけてみてください。
この記事では、編集部が厳選したハワイ産のグルメやコスメ、雑貨、ジュエリーなどをご紹介しています。※表示している価格は変動する場合や、もしくは販売店により異なる場合がありますので、目安としてご覧ください。
ハワイの定番土産をチェックしたい方はこちらから!
ハワイに6店舗もある人気のカフェ「カイコーヒー・ハワイ」。シングルオリジンと呼ばれる、1つの農園で取れたコーヒー豆のみを使っているので味のバラつきがなく雑味もないのが特徴です。
店舗では美味しいドリンクが飲めるのはもちろん、コーヒー豆を買うこともできます。
中でもおすすめは、カウコーヒーやコナピーベリー、エクストラファンシーなどの希少なハワイアンコーヒー。本来コーヒーチェリーの中に2つの豆が入っているところ、ピーベリーは1つの種子のみで栄養がギュッと詰まっていて、旨みたっぷりなのが特徴。

カイコーヒーのシグネチャードリンク、カイラテが作れるセットも店頭で購入することができます。それがカイエスプレッソブレンドとマイカイマックナッツシロップ!お家でカイコーヒーの味が再現できるこちらのアイテムは要チェックです。

ハワイの実力派カフェ、カイコーヒーでこだわりのコーヒーを!ワイキキショッピングプラザ、ハイアット、アロヒラニ、ワイキキビーチ沿いとなんとワイキキに4店舗!アロヒラニ店にはワイキキビーチが目の前に広がるテラス席もあり◎こだわり抜いたハワイ産のコーヒー豆は、ハワイ土産にぴったり。
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
こちらも人気のカフェ「アイランドヴィンテージコーヒー」。アサイーボウルが有名なカフェですが、もちろん美味しいハワイアンコーヒーも楽しめるんです。
ピーベリー、エクストラファンシーなどの希少豆から、100%コナコーヒーはもちろん、100%コナコーヒーにフレーバーがついた珍しいコーヒーまで揃います。フレーバーはチョコレートマカダミア、ココナッツクリーム、バニラマカダミアナッツ、ハワイアンヘーゼルナッツなど。ハワイを感じられるものばかりで、お土産にもおすすめです。

コナコーヒーは$35.00〜、ピーベリーは$42.00〜、エクストラファンシーは$38.00〜、そしてフレーバーコーヒーは$36.00となっています。
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
知らない人はいないハワイのカフェ「ホノルルコーヒー」。モアナサーフライダーやシェラトンワイキキホテル内に店舗があります。
こちらでもハワイアンコーヒーが揃っているのでご紹介!
コナコーヒーの中でも最高級品のエクストラファンシーは$44.95〜。通常のコーヒー豆より粒が大きいエクストラファンシーは、樹木からより多くの栄養分を吸収するので濃厚でバランスの取れた味わいが楽しめます。

コナコーヒーの中で最も希少なコーヒー豆と言われているピーベリー($47.95)の取り扱いも!収穫量全体のわずか1%と言われているピーベリーは特別な方へのお土産として購入したいですよね。

ハワイ島産コナコーヒーを世界に広めた先駆けブランド! 最高級のコーヒーやアサイボウルが楽しめる、朝食にも休憩にもぴったりなハワイアンカフェ。オリジナルのコーヒー豆やマグカップ、タンブラーなどハワイ限定お土産もたくさん!
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
クイニーアマンが有名なインターナショナルマーケット1階に入っているカフェ「コナコーヒー・パーベイヤーズ」。
店内では美味しいベーカリーグッズとハワイアンコーヒーが楽しめて、朝のラッシュ時には長蛇の列を作るほどの人気店です。
ハワイ島で作られたシングルオリジンのコナエスプレッソ($28.00)や、カダミアナッツとチョコレートの風味にハチミツの風味が加わったような味わいが楽しめるコナワエナ($28.00)などハワイの豊かな自然の風味が楽しめるコーヒーが勢揃い!
高級感のあるパッケージは、特別な方やいつもお世話になっている上司などへのお土産にもいいですよね。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
カイムキとワイキキに店舗があるカフェ「ビーン・アバウト・タウン」。元はロンドン発のコーヒーブランドで、2018年にホノルルへ上陸。南米産シングルオリジン豆を自家焙煎しているお店ですが、コナコーヒーやカウコーヒーなどハワイ産のコーヒーも取り揃えています。
カウコーヒーは$16.00〜、100%コナは$28.00〜。可愛いパッケージもお土産に喜ばれる理由!

ビーンアバウトタウン
ワイキキ店
住所:330 Royal Hawaiian Ave, Honolulu HI
営業時間:7:00〜18:00
カイムキ店
住所:3538 Waialae Ave. Honolulu HI
営業時間:月〜土 7:00〜14:00、日 7:00〜13:30
https://www.beanabouttown.com/
ハワイのコーヒー土産といえば忘れてはならない「ライオンコーヒー」!赤いパッケージのコーヒーが有名ですが、100%コナコーヒーはこちらのゴールドのパッケージが目印。
100%コナコーヒー($34.95)は、大粒で香り高いコナコーヒー豆を、熟練の技で丁寧に焙煎。抽出した瞬間から豊かな風味が広がる、グルメなコーヒーが楽しめます。

コナコーヒーの他にも、100%マウイコーヒー($21.95)の取り扱いもあります。西マウイ山脈の緑豊かな斜面と息を呑むほど美しいハレアカラ火山の高山に囲まれた豊かな火山性土壌で栽培されています。
こちらの商品の収益の10%は、ハワイ・コミュニティ財団のマウイ・ストロング基金に直接寄付されます。

ライオンコーヒーは、ホノルルのカリヒエリアに工場に併設されたカフェ&ショップがあります。ライオンコーヒーのコーヒーを使った美味しいドリンクやベーカリーグッズが楽しめるのでそちらも是非行ってみてくださいね。
ハワイ産コーヒーの老舗ブランド、ライオンコーヒーのホノルル工場併設カフェ&ショップでは、100%コナコーヒーをはじめとする上質なハワイアンコーヒーを販売!美味しいドリンクも楽しめる!工場見学も行っています。
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ハワイのお土産として外せない、パイナップル形クッキーがシグネチャーの「ホノルルクッキーカンパニー」。
チョコレートディップされたものや、グアバ味、コナコーヒー味などハワイらしいフレーバーも揃っています。
クッキーの種類はバターマカダミアやチョコレートディップマカダミア、チョコレートチップマカダミアなど計12種類。店頭には試食もあるので、気になるフレーバーをぜひ試してみて!
シーズンで登場する限定パッケージやフレーバーにも注目です。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
アラモアナセンター1階にある「ビッグアイランドキャンディーズ」では、美味しいショートブレッドクッキーや、チョコレート、ブラウニーなどが楽しめます。
1977年に「人々に喜びをもたらすスイーツをつくりたい」という思いでハワイ島・ヒロで誕生したこちらのメーカーは、オアフ島ではアラモアナセンターのみで購入することができます。

シグネチャーはなんといってもチョコレートをディップをしているショートブレッド。防腐剤などを使用していないのでお子様にも安心して食べさせることができるクッキーです。

ハワイの自然をモチーフにしたデザインや、ハワイのデザイナー、シグ・ゼーンとのコラボによるボックスなど、魅力的なパッケージにも注目です。大切な方へのお土産にもぴったりな上品なデザインです。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ホノルル・カリヒ地区に工場を構える「ダイヤモンド・ベーカリー」では、リリコイ、グアバ、パイナップル、タロなどのショートブレッドクッキーを作っています。いずれもオアフ島の工場で作られた、正真正銘のメイド・イン・ハワイアイテムです。

ショートブレッドクッキーの他にもアニマルクラッカーやビスケットなども製造しており、これらはお子様にも人気のアイテム!2025年でなんと104周年を迎えるハワイのローカルにも愛されているブランドで、価格が手頃なのもお土産に嬉しいポイントです。
カリヒの工場では併設のショップもあり!ハワイの主要スーパーであれば購入できますが、工場併設のショップでの購入もおすすめです。

ハワイで1921年創業の老舗!ローカルの間で知らない人はいないというほど地元ハワイで愛され続ける、人気クッキーブランド。マカダミアを使用したショートブレッドは絶品。可愛いパッケージとお手頃価格で友達や職場へのバラマキ土産にも最適♪
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ハワイでホイップクリームもりもりのパンケーキが楽しめる「エッグスンシングス」では、パンケーキミックス($7.95)を購入することができます。
パンケーキミックスに水を加えるだけで、ハワイのお店と同じふわふわのパンケーキが作れるのが魅力。お家でたくさんのホイップクリームにフルーツをトッピングしてハワイ気分を味わってみて!

ハワイの有名パンケーキ店エッグスンシングス。レストランでも、お土産にも使えちゃうクーポンは見逃せない!ハワイ店限定・ハワイでしか買えない日本未発売のオリジナルパンケーキミックスはハワイ土産の王道!!
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
パンケーキと言えば!行列の絶えない有名店エッグスンシングス。ハワイ土産には、ハワイ店でしか買えない日本未発売のオリジナルパンケーキミックスが定番!!レストランでも、お土産にも使えちゃうクーポンは見逃せない★ワイキキに2店舗、アラモアナに1店舗。2018年7月にコオリナ店Open!
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
あのABCストアが手がけるレストラン「バサルト」のシグネチャーメニュー、チャコールパンケーキがお家で作れるチャコールパンケーキミックス(1つ$8.00、2つで$15.00)もメイド・イン・ハワイ土産におすすめ。ABCストアで購入可能です。
真っ黒な見た目にびっくりしてしまいますが、もちもちで美味しいパンケーキなので是非店頭で一度お試しください!

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ハワイらしいカラフルなパッケージとフレーバーはお土産にも喜ばれること間違いなしな「ハワイアンサン」のパンケーキミックス。ストロベリーグアバ、バナナマカダミアナッツ、リリコイなど日本では手に入らないフレーバーばかり!ABCストアだと1つ$5.99。
ハワイアンサンのパンケーキミックスは、ABCストアやハワイの主要スーパーで購入可能です。お土産にもぴったりのハワイ限定フレーバーをぜひチェックしてみてください。
ハワイアンサン
https://www.hawaiiansunproducts.com/
カイルアやワイキキに店舗がある「マノア・チョコレート・ハワイ」。カイルアの店舗には工場もあり、チョコレートは全てそちらで作られています。
カカオ豆の選別、焙煎、粉砕、練り上げ、テンパリング、成型まで全て自社で管理するビーン・トゥー・バーで、素材の風味を最大限に引き出したチョコレートを提供しています。
チョコレートバーは$10前後という価格帯で、地元のアーティストとコラボをしたパッケージも手に取るだけでワクワクする一品です。
世界最高峰のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で最優秀賞を受賞したハワイ産チョコレート専門店がカイルアにオープン!厳選したカカオ豆からすべて手作りしたチョコレートはお土産に大人気!工場見学や試食もOK!
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ホノルル・マノアにあるチョコレートショップ「ショコレア」では、手作りのトリュフチョコレートを楽しめます。20種類以上のフレーバーが揃い、どれも個性豊かで魅力的。見た目も美しく、特別な方への贈り物にもぴったりです。
トリュフはアラカルト(1粒)$2.99、2粒ボックスは$6.99〜、写真の18粒は$54.99です。

シグネチャーのトリュフボックスには、ハワイアンシーソルトやグアバジェリー、リリコイなど、ハワイらしいフレーバーがたくさん詰まっています。どれも丁寧に作られており、とても上品な味わいです。
ショコレア
住所:2909 Lowrey Ave., Honolulu, HI
営業時間:水〜土 10:00〜17:00
電話番号:808-371-2234
https://www.chocolea.com/
ロノハナ・エステート・チョコレートファクトリーは、オアフ島ノースショアの農園で栽培されたカカオを100%使用し、ホノルルのカカアコ地区で製造されている、ハワイ産のビーントゥバー(Bean-to-Bar)チョコレートブランド。店舗は、カカアコのソルト・アット・アワ・カカアコにあります。
通常、ミルクチョコレートに使われることが多い粉乳の代わりにココナッツパウダーを使ったミルクチョコレート(1枚目)や、ハワイ島カウ地区で育ったコーヒーを使ったハワイアンコーヒーチョコレート(2枚目)、オーガニックハイビスカスを使ったハイビスカスダークミルク(3枚目)などハワイの恵みたっぷりのチョコレートバーは$16.00。上品なパッケージも素敵ですよね!
ロノハナ・エステート・チョコレートファクトリー
住所:324 Coral St., Honolulu, HI
営業時間:月〜木 12:00〜17:00、金・土 10:00〜20:00、日 9:00〜17:00
電話番号:808-260-1151
https://lonohana.com/
マカダミアナッツチョコレートやその他のチョコレート土産はこちらの記事を覧ください。
ハワイのお土産といえば、はちみつも欠かせません。ハワイ産のローハニー(加熱処理や精製をしていないはちみつ)は、風味が豊かで味わいも格別です。
ローハニーのブランドとしておすすめの1つ、ビッグアイランドビーズのオーガニックオヒアレフアハニー($40.00)は、ハチミツの概念を覆されるような、繊細で上品な甘さが特徴です。ハワイ島に自生するオヒアレフアの花から採取される貴重なはちみつで、なめらかな口当たりと奥深い香りが楽しめます。お土産としてはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりの逸品です。

ビッグアイランドビーズ
https://bigislandbees.com/
ハワイのハチミツ土産といえば、このクマちゃんボトルのはちみつを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。マノアハニー&ミードは1990年代後半にマノア渓谷で創業。はちみつはオアフ島各地で採取されており、花の種類や地域によって風味が異なるのが魅力です。お土産にはもちろん、ハワイの自然を感じたい方にもおすすめの逸品です。
写真のサンプラーセットは$12.75。

マノアハニー&ミードの商品は、ワヒアワにあるハニーハウス&ミーダリー、KCCファーマーズマーケット、ホールフーズ、フードランド、ABCストア、ディーン&デルーカなどで購入することができます。
マノアハニー&ミード
https://ja.manoahoney.com/
ハワイ発、家族経営のはちみつブランドの「ハワイアンレインボービーズ」です。オアフ島とハワイ島で合計2,500巣箱・35以上の養蜂場所を運営し、カカオ、コーヒー、マカダミアナッツなど島の花や木から採れた、未加工・軽くろ過した自然そのままのはちみつを提供しています。
レインボーブロッサム、マカダミアハニー、レフアハニー、クリスマスベリーなどのフレーバーがあり、ティキボトルに入っているはちみつは特にお土産におすすめ!

ハワイアンレインボービーズはハワイの主要スーパーで購入できます。
ハワイアンレインボービーズ
https://rainbowbees.com/
ハワイ土産として大ブームを巻き起こした、「レアハワイアン」の白はちみつ、ホワイト・キアヴェ・ハニー($9.00〜)。一般的な黄金色のはちみつとは異なり、このはちみつはクリームのように白く、なめらかで濃厚な味わいが特長です。ハワイ島のキアヴェの花から採取される希少なはちみつで、トーストやヨーグルト、チーズとの相性も抜群。自然の恵みをそのまま閉じ込めた、上品で特別感のあるハワイ土産です。

レアハワイアン・ハニー・カンパニーのはちみつはABCストアやフードランド、ホールフーズ、コストコ、ダウントゥーアースなどで購入することができます。
レアハワイアン・ハニー・カンパニー
https://www.rarehawaiianhoney.com/
オアフ島カイルアに拠点を構える、家族経営の養蜂ブランド「カイルアハニー」。2019年にバックヤードの蜂群からスタートし、蜂の減少に危機感を抱いた創業者たちが ”ミツバチを元気に、地域を豊かに” という想いを込めて育てています。
純粋なハワイ産の生(ロー)ハチミツをはじめ、マカダミアナッツ・ハニーバターや、地元素材を使ったインフューズドハニーなど、こだわりの小ロット商品も展開。
店舗ではテイスティングも可能で、素材そのままの味わいや季節ごとの花の違いを楽しめる体験もできます。価格は$9.95〜。

カイルアハニー
住所:54 Maluniu Ave., Kailua, HI
営業時間:日・火〜木 10:00〜13:30、金・土 10:00〜13:30、16:30〜19:30
電話番号:808-517-5457
https://kailuahoney.com/
ハワイ産グルメソルトの先駆け、「シーソルト・オブ・ハワイ」は、コナの海底2200フィートの深海水を自社の塩田で手作業で結晶化した、純度の高いシーソルトを提供しています。

代表的な「100% Pure Kona Sea Salt」のほか、アラエア・レッドクレイ、ハワイアンチリペッパーなどの風味豊かなバリエーションも展開。 さらに、売上の1%を海洋ゴミ対策プロジェクト「Papahānaumokuākea Marine Debris Project」へ寄付し、海と自然への配慮も徹底しているのも魅力の1つです。
ハワイアンソルトのボトルは、ミニサイズ $8前後〜。

また、マグネシウムドロップ($11.95)もおすすめしたい商品。こちらは日本でいういわゆる ”にがり” で、水に入れて飲むもよし、お米を炊くときに入れて炊くもよし、このニガリを使ってお豆腐まで作れちゃうんです!マグネシウムは睡眠の改善やストレスの軽減などにも効果があると言われています。

シーソルト・オブ・ハワイの商品は、ABCストアやハワイの主要スーパーなどで購入することができます。
さらに詳しい商品の情報などはぜひこちらの記事も併せてご覧ください!
シーソルト・オブ・ハワイ
https://www.seasaltsofhawaii.com/
オアフ島北部、ノースショアのハレイワに店舗がある「ノースショア・グッディーズ」は、女性オーナーによる小さな企業です。
2009年創業で、地元産の素材を活かした保存料不使用のココナッツピーナッツバターやパンケーキミックス、ジャム、BBQソースなどを製造。ハレイワの店舗とオンラインショップで、ハワイの本物の味を世界中に届けています。
中でもおすすめは、マカダミアナッツ・ハニー・ココナッツ・ピーナッツバター($4.70〜)。ほんのり香るココナッツと、甘すぎないピーナッツバターが絶妙にマッチし、ハワイらしさを感じられる逸品です。

ノースショア・グッディーズ
住所:66-520 Kamehameha Hwy Haleiwa, HI
営業時間:11:00〜17:00
電話番号:808-744-7117
https://northshoregoodies.net/
オアフ島北部ノースショア、カフクにある「カフクファームズ」の商品。ファームで採れたフルーツを使ったアイテムが豊富で、中でもリリコイバルサミコドレッシング($10.00)は酸味と甘みのバランスが絶妙なおすすめの一品です。
ファームで飲めるスムージーや、ファームで作られたアサイーを使ったアサイーボウルもとっても美味しいのでぜひ一度足を運んでみてくださいね!

カフクファームズ
住所:56-800 Kamehameha Hwy Kahuku, HI
営業時間:木〜月 11:00〜16:00
電話番号:808-628-0639
https://kahukufarms.com/
オアフ島のクニアにある「コハナ・ラム」では、手作業で収穫したサトウキビを使い、圧搾から蒸留まで自社で行う蒸留所です。
各品種ごとのサトウキビが持つ個性を生かし、純粋で風味豊かなハワイアン・アグリコール・ラムを製造。地元農業や伝統を尊重しながら、品質と革新を追求しています。
ワイキキのレストランで働くバーテンダーも個人的に購入していくという、コハナ・ラムを使ったマイタイ($5.00〜)は特にお土産にぴったり!おうちで簡単にマイタイが楽しめます。

こちらは、オアフ島自社農園の希少なサトウキビを使用し、アメリカンオーク樽で熟成させた本格ラム($45.00)。キャラメルやシナモンの香りに、バニラやハチミツ、温かみのあるスパイスが調和した豊かな味わいで、アルコール度数は45%です。

コハナ・ラムはクニアの蒸留所で購入することもできますが、ABCストアやハワイの主要スーパーなどでも取り扱っています。
コハナ・ラム
住所:92-1770 Kunia Rd, Kunia Camp, HI
営業時間:10:30〜17:00
電話番号:808-649-0830
https://www.kohanarum.com/
ハワイの様々なレストランでも飲むことができる「コナ・ブリューイング・カンパニー」のビール。この缶見たことある〜!という方も多いのでは?
オアフ島東部、ハワイカイに、コナ・ブリューイング・カンパニー直営のレストランもあります。
その名の通り、ハワイ島コナ生まれのビールカンパニーで、ロングボードやビッグウェーブなどのハワイらしい名前のビールと缶のデザインが特徴。
ハワイの定番地ビールを買いたい方はコナ・ブリューイング・カンパニーのビールがおすすめ!

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ワイキキにレストラン兼ブリューワリーがある「ワイキキ・ブリューイング・カンパニー」。美味しい地ビールはハワイの主要スーパーなどで手軽に購入することができます。
スキニージーンズIPAは強いトロピカルとフローラルの香りに続いて柑橘系の香りが広がる、ホップが効いたウエスト コースト IPA。

アロハスピリットブロンドエールはほのかな苦味と繊細で華やかな香りが広がるハワイらしい一杯!

ワイキキとカカアコにあるハワイの地ビールが楽しめるレストラン&パブ。ビール工場併設なので、出来たてを楽しむことができます。深いコクと芳醇な飲み口の地ビールは格別!ウォールアート散策後に風が吹くテラスで乾杯がおすすめ♪
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
これはパケ買いしちゃう!というくらいデザインがとにかく可愛い「ハナコア・ブリューイング・カンパニー」の缶ビール。
2019年に創業され、地元の素材や文化からインスパイアを受けたユニークなビールを提供しているのが特徴。
ワンちゃんがサーフィンしているデザインや、骸骨がハンモックでリラックスしているもの、ワーゲン風ワゴンなど、どれもとっても可愛い!
※期間限定のビールが定期的に登場するので、下記のビールは現在取り扱いがない可能性があります。
ハナコアブリューイングカンパニーのビールは、カカアコにあるレストランやハワイの一部スーパーマーケット、酒屋さんなどで購入できます。
ハナコアブリューイング
住所:962 Kawaiaha‘o St, Honolulu, HI
営業時間:火〜木 12:00〜22:00、金・土 11:00〜23:00、日 10:00〜21:00
電話番号:808-591-2337
https://www.hanakoabrewing.com/
カカアコにあるレストラン兼ブリューワリー「アロハビアカンパニー」は、2012年創業。店内で醸造されるビールは、ハワイの主要スーパーでも購入できるため、手軽に楽しめてお土産にもぴったりです。
中でも「アロハブロンド」は、波やサーフボード、プルメリアがデザインされた缶が特徴。お土産として贈れば、喜ばれること間違いなしです。

アロハビアカンパニー
住所:700 Queen St. Honolulu, HI
営業時間:月〜木 11:00〜22:00、金 11:00〜23:00、土 10:00〜23:00、日 10:00〜22:00
電話番号:808-544-1605
https://alohabeer.com/
以前カカアコにレストラン兼ブリューワリーがあり、現在はカリヒに移転した「ホノルル・ビアワークス」もお土産にしたい地ビールブランドの1つ。
ちょっとメンズライクなデザインなのも男性に喜ばれそう!
シグネチャーの1つ、ケワロズクリームエール(タコのデザインのビール)は、ホノルル・ビアワークスの中でも最も軽やかで爽やかなビール。クリーンでキリッとした後味が楽しめます。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
オアフ島ノースショアのハレイワにある「ザ・ソープセラー」。2001年創業のこちらのお店では、自然素材を使った石鹸、リップクリーム、キャンドルなどをお店で手作りしています。

ハワイらしいデザインのアイテムや、チューブローズやガーデニアなど南国の花を思わせる香りまでそろい、お土産にもぴったりです。石鹸は約$10前後。
他にも、バスソルトやキャンドル、エッセンシャルオイルなども展開しており、”香りを楽しむだけでなく、心身を整える体験” も提供しています。
ザ・ソープセラー
https://thesoapcellar.com/
カイルアに店舗を構える「ラニカイ・バス・アンド・ボディ」は、2005年創立の自然派バス&ボディケアブランドです。地元産の植物成分とオイルを使い、合成添加物を排除して手作り。少量ロットで丁寧に生産され、島の海風や花々の香りが楽しめます。ココナッツやプルメリア、マンゴーココナッツなど、ハワイらしい香りが揃い、肌にも環境にもやさしいラグジュアリーを提供しています。
写真のミニサイズのローションは$8.50。
カイルアにある店舗ではもちろん、ワイキキのローソンステーションでも購入することができます。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
マリエは、ハワイ・カウアイ島で設立されたラグジュアリービューティーブランドです。原料にはハワイ産の植物を中心に使用し、製造も島内の施設で行われています。環境に配慮したオーガニック製品づくりを徹底しており、肌にも心にもやさしいハワイならではのラグジュアリーを提供しています。
中でも編集部おすすめはこちらのビューティーオイル($45.00)。万能なオイルで、フェイス、ボディオイルとしてはもちろん、マッサージオイルとして、また、ヘアオイルとしても使用可能。
濡れた髪につけてドライヤーで乾かすとさらさらつるつるな触り心地に!

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
先日アラモアナセンターにも店舗をオープンした、ウア・ハワイ。ハワイ島発のボディケアブランドで、ネイティブ植物成分を使った製品を小規模バッチで手作りしています。
ガラスや紙のパッケージで環境に配慮し、売上の一部は自然保全活動に寄付。香りはパカラナやピカケ、クパロケなど、ハワイらしいフレグランスが揃い、肌にも心にもやさしいラグジュアリーを提供しています。
ローションは$24.00、ボディオイルは$48.00。


ウア・ハワイ
住所:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu HI
営業時間:10:00〜20:00
電話番号:808-947 4852
https://uabody.com/
2017年に誕生した「ジュールズ+ジェム」は、ハワイの自然や香りをテーマにしたライフスタイルブランド。ホノルルの工房で、大豆とココナッツの混合ワックスを使い、一つひとつ丁寧に手作業で作られたキャンドルが人気です。パイナップルやプルメリアなど、ハワイらしい香りがそろい、バス&ボディ製品も展開。ハワイの穏やかな時間を感じられる香りアイテムが、自宅を癒しの空間へと変えてくれます。
先日、ワードのサウスショアマーケットに店舗をオープンしました。
ジュールズ+ジェムのシグネチャー、ソイ&ココナッツのワックスで作られたキャンドルはミニサイズなら$15.00。
天然の大豆やココナッツのワックスで作られたキャンドルは燃焼が長持ちし、煤が少ないのも特徴。

ハワイでも人気のお花、プアケニケニボディローションは$24.00。シルクのようになめらかで保湿力の高いボディーローションで、オーガニック素材で作られています。

ハワイ好きでナチュラル志向のお友達への喜ばれる贈り物です!
ジュールズ+ジェムズ
住所:1170 Auahi St., Honolulu, HI
営業時間:10:00〜18:00
電話番号:808-260-1301
https://www.julesandgemhawaii.com/
「リトル・ハンズ・ハワイ」は、2011年に現役看護師でもある創業者ローザリン氏が安全な日焼け止めを求めて立ち上げたハワイ発のブランドです。
化学成分に頼らず、サンゴ礁にも優しいミネラルベースの処方で、未来の子どもたち=“リトルハンズ”を守るという理念を掲げています。
地元ハワイで生産を続け、プラスチックフリーの包装やリサイクル可能なラベルなど、環境配慮にもこだわっているのも嬉しい。
ボディ&フェイスミネラルサンスクリーン($22.00)は、自身の肌の色に合わせて選べる数色展開!
また、まだオムツをしている赤ちゃんの肌にも優しいダイパーバーム($15.00)もおすすめアイテムの1つ。

リトル・ハンズ・ハワイはKCCファーマーズマーケット、ドンキ、プアラニハワイ、サーフィンシーなどでの取り扱いがあります。
リトル・ハンズ・ハワイ
https://littlehandshawaii.com/
ノースショア・ハレイワにあるアートギャラリー「グリーンルーム」。ハワイ在住のアーティストによる絵画やプリント作品、オリジナル雑貨など、多彩なアイテムが揃うお店です。地元の文化や自然を感じられる作品が多く、観光客はもちろん、地元の方も気軽に立ち寄れる空間。
ギャラリー内ではアート作品の購入だけでなく、ハンドメイド雑貨のチェックや、作家の個展イベントも楽しめます。
ハワイで人気のアーティスト、ニック・カッチャーやジャック・ソーレンの作品も揃っています。色鮮やかで温かみのあるアートは、お部屋に飾るだけでハワイらしい雰囲気を感じられるアイテムばかりです。


アートの他にも、オリジナルトートや、アーティストとコラボしたここでしか買えないカワイイトートが揃うので要チェック!写真左Greenroom 808のトートバッグ、そして右のKoji Toyoda×Greenroomコラボのトート共に$30.00です。


※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
ココネネはハワイ発のライフスタイルブランド。地元アーティストのデザインによるメイドインハワイ商品を展開しています。オリジナルのロングボードレターをカスタムでき、思い出やギフトにぴったりです。
ダイヤモンドヘッドワンダーフォトフレーム($35.00)は、海やダイヤモンドヘッド、ハイビスカスをあしらったデザインで、一気にハワイ気分を演出。ハワイで撮った思い出の写真を飾るのにぴったりのアイテムです。

また、このアイテムのように、土台となるサーフィンのロングボードを選び、好みの花や写真フレームを組み合わせてカスタムしたフォトフレームを作ることも可能です。

旅の思い出に1つ、いかがですか?
ココネネ
インターナショナルマーケットプレイス店
住所:2330 Kalakaua Ave, Honolulu HI
営業時間:10:00〜21:00
電話番号:808-739-7500
アラモアナセンター店
住所:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu HI
営業時間:月〜土 10:00〜20:00、日 10:00〜19:00
電話番号:808-599-9601
カハラモール店
住所:4211 Waialae Ave, Honolulu, HI
営業時間:月〜土 10:00〜20:00、日 10:00〜18:00
電話番号:808-738-8430
https://coconene.com/
「ソーハリビング」は、2002年にハワイ出身の姉妹ブルック・ワトソン氏とシャイラ・モーラー氏によって創業されました。名前の“SoHa”は「South of Hawaiʻi」を略したもので、リゾート感、発見、トロピカルなラグジュアリーを象徴しています。「アロハを贈るギフト」として、ユニークで美しいアイテムを厳選・製造し、訪れる人が “ハッピーでリラックスできる時間” を過ごせる空間を目指しています。
ハワイらしいアイテム勢揃い。

※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
「メリラップ」は、ハワイ生まれのサステナブルなブランドです。オーガニックコットン、大麦蜜蝋(ビーンズワックス)、樹脂、植物オイルを用い、再利用可能でプラスチックラップの代替となる食品保存ラップを手がけています。
トロピカル柄や可憐なお花のデザインなど、見ているだけでワクワクするようなキュートなラップ($22.99)は、まさに女子心をくすぐるアイテムです。機能性だけでなくデザイン性も抜群なので、日本でも自慢したくなっちゃいそう!

ラップの他にも再利用可能な旅行用カトラリーセット($33.99)もおすすめ!

メリラップのアイテムは、ワードにお店がある、ハウス・オブ・マナアップで購入可能です。
メリラップ
https://www.meliwraps.com/
アラモアナセンターやインターナショナルマーケットプレイスにも店舗がある「マウイ・ダイバーズ・ジュエリー」。同店で購入できるジュエリーは全て、ホノルルにある工房で作られています。人気の「プルメリアコレクション」は、ハワイを象徴する花・プルメリアをモチーフにしたデザインが特徴。ハワイ好きの心をくすぐる、可憐で上品なジュエリーが揃います。

黒珊瑚を使用した「ブラックコーラル」シリーズも人気のコレクション。クールで洗練された印象を放つブラックコーラルは、どんなファッションにも自然に溶け込み、スタイルに華やかさと個性を添えてくれます。

また店内で行っている「ピック・ア・パール」の体験もおすすめ。ピック・ア・パールは好きなパール貝を選び、
今だけKAUKAUクーポン提示で、このアクティビティが無料($15相当)になるのでお見逃しなく!

ハワイ最大級の老舗ハワイアンジュエリーブランド。ホノルルにある自社工場でジュエリー職人が1点1点丁寧にこだわって手作りしている正真正銘のメイドインハワイブランド。
制作風景を見学できるファクトリーツアーもあり、なかなか目にすることのないジュエリー制作の過程を見学することができる。ワイキキからの無料タクシーサービスは、(808) 946-9282まで。
ワイキキショッピングプラザ1階にショップがある「ロノ・ゴッド・オブ・ピース」。専属の職人がハンドメイドで作るハワイアンジュエリーはメイド・イン・ハワイそのもの。
熟練の職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げるジュエリーは、どれも美しく繊細。特別な日の記念や、自分へのご褒美にもふさわしい逸品です。

発売以来、オシャレに敏感な女性にも大人気の、小さなプルメリアがあしらわれたプルメリアイニシャルネックレスは、華奢で上品なデザインが魅力。普段使いはもちろん、特別な日の装いにもアクセントとなってくれます。

ロノ・ゴッド・オブ・ピースはKAUKAUクーポン提示でジュエリー全品15%オフになります。
2025年4月16日、ワイキキショッピングプラザ1Fにロノがリニューアルオープン!質感や存在感十分と評判のジュエリーは、専属の職人により丁寧にハンドメイドされたもの
ワイキキショッピングプラザ1階にある「マキシ ハワイアンジュエリー」は、オーナー兼デザイナーのハワード・ミアオ氏が手掛けるハワイアンジュエリーを扱うお店です。店舗では、ハワード氏がジュエリーを彫る姿をウィンドウ越しに見ることもできます。
モダンで繊細な「マキシ」のハワイアンジュエリーは、他店では見られないユニークなデザインばかり。ハワイ好きにはたまらない「ダイヤモンドヘッド」シリーズも、人気のアイテムのひとつです。

ハワイの花ナウパカも珍しいデザインです。ナウパカには、火山の女神ペレの力で恋人たちが引き離されたという伝説があり、それぞれの愛の魂は半分の形をした花として海や山に咲きます。この神話をモチーフにしたジュエリーは、夢を実現するための強い心や絆のお守りとして身につけられる特別なアイテムとして人気です。

現代的で洗練されたデザインが魅力のハワイアンジュエリー専門店。日本のファッション誌でも紹介され、芸能人にも人気。オーダーメイドで世界に一つのジュエリーも作れます!オンラインストアにてオーダーを頂き海外郵送も可能♪
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
※お問い合わせの際は「KAUKAUを見た」と言うとスムーズです。
いかがでしたか?
ハワイ旅行の際は、せっかくならハワイ産のお土産を手に入れたいものです。ぜひこの記事を参考に、ハワイで作られたアイテムをチェックしてみてください!