さてハワイの運転に自信が持てる!シリーズ今日は4回目!海外での運転の強い味方、GOOGLE MAPの使える裏ワザ特集です。
4.ハワイの運転・オフラインでもGOOGLE MAPが使える!?
ハワイの運転・オフラインでもGOOGLE MAPが使える!?
ご存じでしたか? GOOGLE MAPがオフラインでも使える!
ハワイでは日本から持ってきたスマホを
機内モードにして、オンライン通信を
オフにしてしまう方も多いと思います。
またレンタルWiFiの充電が切れてしまいそう~
なんて時にも心強いおススメワザがこちら!
GOOGLE MAPを日本にいる時にダウンロード
しておけば、オフラインでも使える!!
さっそくやってみましょう!!
スマホのGoogle Mapアプリを開いて
左上の三本線をタップ>
オフラインエリアをタップします。
次の画面でカスタムエリアを選択。
エリアを選択できるので、オアフ島まで移動して、
オアフ島全島をカバーするようにエリア選択。
エリア名はご自由に入力。「ハネムーンだ♡わぁい」でも。
データが大きいのでダウンロードはWi-Fi環境の
あるところでやるのがおすすめ。
DLが完了するまでアプリは閉じないこと。
DLできました!オアフ島の地図が、もう
オフラインや機内モードでも使えます!!
このオフライン地図の有効期限は29日間なので、
ハワイ出発前、1か月を切ってからやりましょう。
ルート検索も、オフラインでも可能です。
ただし、オフラインなので、検索時点での
道路の混雑状況や、バスの乗り換えなどの
公共交通の到着時間などは反映されませんので、
その点だけご注意ください。
次のGoogle Mapの使える裏ワザはこれ!
Google Mapの経路検索で走るべき車線が分かる!
海外運転でいやなのが、直進したいのに
うっかり右折専用車線に入った!とか
うわー4車線で端から端まで車線変更!とか
そういう不慣れな道での車線変更。
でも、Google Mapのこの裏ワザで
どの車線にいればいいか事前にわかります。
まず経路検索します。
一番下の部分をタップ。
すると、経路の説明が出てきます。
その中で、「右側2車線を利用して」など
車線についての説明も出ています!
その部分をタップすると、上部に実際の車線数
また進むべき車線まで表示されるんですよ~!
Googleさん、親切~!
経路上に、車線指示が入っている
トラップになりそうなところを
あらかじめ理解しておくだけでも、
心の準備になりますね。
最後の裏ワザはコレ!
Google Mapで最寄りのガソリンスタンドが分かる!
もう一つ海外ドライブでいやなのが、
出先がガソリンが少なくなってくるとき。
移動の距離感が今一つわからず、
なにかと気を使います。移動中や
出先でガソリンスタンドを探したいという時は
この裏ワザ!
経路検索のあと、下の矢印アイコンで
音声ガイダンスをスタート。
そうすると、音声ガイダンス中でも、
右上に虫メガネアイコンが出てきます。
虫めがねをタップすると、近隣にある
ガソリンスタンド(レストラン、スーパーなども)
が検索できます。
ガス欠を心配する前にいれちゃいましょう!
いやーGoogleさん、いつもながらお世話になります。
とうことで、使えるハワイの運転で使える
Google mapの裏技、いかがでしたか?
ハワイで運転できそうだな、と思ったら
ハワイのレンタカー・レンタバイクの予約が
できるお店・クーポン一覧はこちら!
これまでの記事はこちら。