第五回はいよいよパーキング事情!
はりきってワイキキでレンタカー
を借りたはいいけれど
必ず困るパーキング、駐車場問題・・・
ローカルのクルマっぽいのが
ここ止まってるからいいでしょ!
と言って止めたらハイ駐禁チケット〜
なんてことが起こらないように
ハワイの駐車事情を大公開!
第五回はいよいよパーキング事情!
はりきってワイキキでレンタカー
を借りたはいいけれど
必ず困るパーキング、駐車場問題・・・
ローカルのクルマっぽいのが
ここ止まってるからいいでしょ!
と言って止めたらハイ駐禁チケット〜
なんてことが起こらないように
ハワイの駐車事情を大公開!
まずはワイキキ内ホテルの駐車場。
一般的には自分でホテルの駐車場に停める
セルフパーキングが普通です。
大体ワイキキの主要ホテルで一日$20~30ほど
パーキング料金がかかります。
大きいホテル、高級レストランなどでは
バレーパーキングというものがあります。
バレーパーキングとは従業員の人が
車寄せのところで運転を代わり
駐車してくれるというもの
映画でたまに出てくるアレですね。
乗るときは降りたときにもらった
チケットを渡すと車を持ってきてくれます。
バレーパーキング料金は大体5-7ドルほど。
ホテルで飲食したりするとバリデーション
してもらえます。
(バリデーションはこの後に説明!)
チップも忘れずに。チップとしては
$5のバレー料金ならチップも$5ほど
渡すアメリカ人が多いです
ところで「バリデーション」という言葉をご存知ですか?
簡単に言うと駐車料金の割引や利用時間によっては無料になるシステム
その施設、レストランを利用したのなら駐車場は割引になることが多いので
お店の人に聞いてみましょう!
“Could you validate my parking ticket?”
このチケットを有効化(割引)してもらえますか?
ほとんどのレストラン、複合施設ではこのバリデーションシステムがあります
場所によってもう一枚チケットをもらったり、
スタンプを押されたりチケットに直接入力してくれたり
日本でもこのシステムありますよね?
このバリデーションシステム、賢く使うととても便利ですよ!
アラモアナショッピングセンター、
ワードセンター、ワイケレアウトレットなどの
モールやスーパーは自分で空いている
スペースに停められます。
駐車は何時間停めても無料です。
アラモアナセンターは特に
駐車スペースも広い!
モールやスーパーには大体セキュリティの人
がいて、監視しています。
パーキングして、そのお店に寄らずに、
歩き去っていく人を見ると、レッカーされること
もありますのでご注意を!
ストリートパーキングや一般の路上駐車には
有料と無料の二つがあります
まず無料のストリートパーキングですが
そう!消火栓です。
日本でも安全のため停めてはいけないこと
になっていますよね?
これたまたま空いているわけではないので
気をつけてくださいね!
本来は前後車2台分開けるのがルール
(この写真は2台分空いてませんね・・・・)
危ない橋は渡らないでおきましょう。
ちなみに、このように白線で囲まれたところは
パーキングスポットです。
周りに特に標識がなければ
何時間、停めていても大丈夫です。
ただし、下のような標識がある場合には
ルールがあるので、必ず確認!
時間帯が決まっている標識はこのような
見た目になってます。
2時間限定でパーキング可能。
朝8:30~午後5:30の時間帯はOK。
それ以外の時間帯に停めたり
2時間以上停めるとレッカーされます。
こちらは逆にこの時間帯は止めちゃダメよの標識
また こういう時間帯標識の下に
「Except sunday & holiday」
(日曜と祝日は除く)といった表記が
あった場合、日曜祝日は停め放題です。
begin(始まり)end(終わり) の間
のエリアは停められません。
しかしあくまで路上駐車、
貴重品などは自己管理でお願いしますね。
特にレンタカーは要注意!
大きい無料のパーキングスポットとして
アラワイ運河沿いの駐車場が有名ですが
月曜日と金曜日の8時半から11時半は、
道路のお掃除が入るのでとめれません。
(ハワイ州の祝日は、停めても大丈夫です)
無料のところは基本混みます。
そんなの嫌だ!私はちゃんとお金を払って
確実に止めるんだ!という人には
有料のストリートパーキングをお勧めします。
ワイキキ周辺で大きい有料駐車場はこちら!
ワイキキ動物園前
カパフル(サイドストリートイン・
ダ・ストリップというレストランの手前)
ここはかなり広く有料と無料のエリアがあるので
イリカイホテル、シナモンズ、グーフィーカフェ、
アウトバックステーキなどなどに行くときは
便利かもしれません。
そして一番手軽なのはコインパーキング
では次はコレについてご説明します!
ハワイでよく見るアイツです!
切れると即持って行かれちゃうときもあるので
多めに入れておくと安心です。
いかがだったでしょうか
ハワイのパーキング事情。
日本みたいにコインパーキングが
あちらこちらにあるわけではないですが
せっかくのハワイ
駐車場が。。
ルールわからないし。。
なんてレンタカーを悩むのもおしまい!
ぜひルールを理解して、ハワイの運転を
楽しみましょう!
ハワイで運転できそうだな、と思ったら
ハワイのレンタカー・レンタバイクの予約が
できるお店・クーポン一覧はこちら!
これまでの記事はこちら。