驚きのシンプルさ!ハワイのハイウェイは
H-1、H-2、H-3の3本のみ。
ここに加えて、カイルアへの最短ルートとなる
パリハイウェイを加えた4本。
これを覚えておけばハワイの主な観光地は
ほぼすべて行けます。

H-1(赤いルート)は最も使用頻度が高く、
交通量も多いワイキキを通るハイウェイ。
東西に走っているので、乗る際には
East bound(東行き)、West Bound(西行き)の
どちらに乗るかをまず確認しておきましょう。
→詳しくはこちらでも説明しています!
ワイキキを起点に考えて、
H-1のWEST Boundに乗って行くのは
ノースショア、ワイケレ、アウラニ、
パールハーバー、この木なんの木など。
逆に、ワイキキから
H-1 のEAST Boundに乗るのが、
カハラ、ハナウマ湾、マカプウ、
サンディビーチなどです。また東回りの、海沿いルートでも、
カイルアやワイマナロ行けます。
H-2(青いルート)はノースへ行く時に使います。
H-3(緑ルート)はあまり使いません。
パリハイウェイ(紫ルート)はカイルアに
行く最短コースです。
ハイウェイももちろん右側通行なので、
右側から乗って、右側から降ります。
一番センターラインよりのレーンが
速い車、追い越し車線となります。
右から乗ったら、真ん中のレーンを
キープするのが安全です。
「EXIT ONLY」と書いてある車線は
そのまま高速を降りてしまいますので
降りない場合には早めに走行車線に移動
しましょう。

写真の「EXIT22」のように、ハイウェイの
乗り口・降り口それぞれに通しナンバーがあります。
高速走行しながら、英語の看板を一瞬で読む
のは難しいもの。
GOOGLEMAPなどで、事前に降り口のナンバーを
確認し、メモしておくのも手です。
高速にのってワイキキから
ノースショアのハレイワへ行ってみましょう!
高速で大きい分岐点が2回きますが
ここを押さえれば問題なし!
①ワイキキからH-1 ウェスト方面に乗る

②H-1 を10分ほど走ると
H-1とH201の分岐点(1)が来る。
右の車線キープして
H-1、Airport 方面へ進む。

※H-201は、H-1 とH-2のバイパス
となるハイウェイなので、少し近道に
なりますが分岐が増えるので、
H-1→H-2という簡単なルートのほうがおススメ。
③そのまま15-20分ほど直進。
左側に現れるアロハスタジアムを過ぎると
H-1とH-2の分岐点(2)が来るので
右車線へ移動して、
H-2 North Mililani Wahiawaへ進む。
分岐点最寄りのEXITは8Aです。 
④H-2に進んだらひたすらまっすぐ、終点まで!
高速はそのまま下道(99号線)に変わるので、
道なりに直進。日本人の感覚からしたら、
えっどこで高速おわったの?と思う終わり方で
99号へつながります。
99号線「North Shore」のサインにそって15分ほど、走ると
「Histric Haleiwa town」という看板が出てきますので、
左折すればハレイワタウンです。

ワイキキからカイルアまでは
H-1→パリハイウェイで片道35分ほど。
分岐点は一回だけなので楽チンです!
①H-1のウエスト方面に乗る。

②H-1を5分ほど走ると、
H-1とパリハイウェイの分岐点が来るので
右車線に移動して、
Pali Hwyへ進む。
最寄りのEXITは21Bです。

③そのままパリハイウェイで山越えし
カイルアまでひたすら道なりで、
カイルアロードというメインストリートへ
つながります。
④カイルアタウンに入ると道が分岐しますが
右側が、ホールフーズやブーツ&キモズなど
お店がたくさんある方面になります。

ハワイの運転、日本語ナビやGOOGLE MAP
などネット環境があれば頼りになりますが、
そうでない場合には、出発前に
①使う高速はどれか②高速の乗り口
③分岐点④何番EXITで降りるかは
押さえておけば心の準備が出来ますね。
またH-1は渋滞がひどいことで有名です!
ワイキキを出発してどこかへ向かうときは
早朝6時ごろ、もしくは8時半以降が良いです。
(朝6:30~8:30ごろは通勤&通学ラッシュ)
逆にワイキキに戻ってくるときは
16時までに戻ってくるつもりで動くと楽です。
(夕方16:00~18:00は仕事・学校帰り
&遅いシフトの人の出勤ラッシュ)
次の記事はこちら!
ハワイで運転できそうだな、と思ったら
ハワイのレンタカー・レンタバイクの予約が
できるお店・クーポン一覧はこちら!
これまでの記事はこちら。
続きはこちらからご覧になれます。