ハワイのニュースをほぼ毎日更新する「ハワイ早耳ニュース」、11月11日のニュースです。
【11月11日】スカイライン利用者数が急増! 第2区間の開業で1日平均乗車数が2倍以上に
【11月11日】スカイライン利用者数が急増! 第2区間の開業で1日平均乗車数が2倍以上に
ホノルル市が発表した10月のスカイライン(Skyline/ホノルル・レール)の利用者数によると、10月は1日あたりの平均乗車数が2倍以上に増加したことが分かりました。
大きな要因となったのは、10月16日に開業した「第2区間(セグメント2)」。これにより、スカイラインはカポレイ(Kapolei)からカリヒ(Kalihi)まで運行エリアが拡大しました。
開業前の10月前半、スカイラインの1日平均乗車数は約3,858人で、最も多かったのは10月15日の4,869人。最も少なかったのは10月5日の2,101人でした。
しかし第2区間が運行を開始した10月16日以降は、平均約11,649人が1日あたり利用。開業後、利用者数はまさに「急上昇」となりました。

特に注目されたのが、10月18日・19日に実施された無料乗車キャンペーン(Free Fare Weekend)。この2日間はそれぞれ19,587人(18日)、20,070人(19日)が利用し、スカイライン史上最多を記録しました。
有料乗車で最も多かったのは開業初日の10月16日で、11,922人が利用。一方、最も少なかったのは10月25日の8,559人で、この日はちょうどアロハスタジアムで「Aloha to Aloha Stadium」コンサートが開催されていた日でした。
第2区間開業前は1日4,000人前後で推移していた利用者数が、開業後は1万人前後へと大きく伸びています。
10月全体の平均は7,786人/日で、9月の3,984人/日から約2倍に増加しました。
スカイラインの利用者数は2025年に入ってから徐々に増加傾向にあり、特に年後半は安定して上昇を続けています。
2025年の各月の平均乗車数は以下の通りです。
1月:2,978人
2月:3,494人
3月:3,309人
4月:3,469人
5月:3,225人
6月:2,972人
7月:3,090人
8月:3,305人
9月:3,984人
10月:7,786人
新区間の開通によって通勤・通学や観光での利用が広がる中、今後の利用動向にも注目が集まりそうです。
【11月10日】廻転鮨 銀座おのでら、ハワイの子どもたちに「働く楽しさ」を届ける体験型プログラム
ホノルルの人気寿司店 「廻転鮨 銀座おのでら」 に、ちょっと特別なお客さんがやってきます。2025年11月23日(日)、教育スタートアップ MIRAI HANA(ミライハナ) が主催する子ども向けワークショップ「Future Makers of Hawai‘i」の一環として、“寿司職人体験” が開催されます。

このイベントでは、14名の子どもたち(5〜14歳)が職人さんの指導を受けながら、本格的な寿司づくりに挑戦。シャリを握り、ネタをのせ、自分だけの寿司を完成させます。日本の伝統文化に触れながら、「おもてなし」の心を学ぶ貴重な機会です。
「子どもたちには、ハワイのローカル企業をもっと知ってほしい。そして、そこにある“人の想い”や“働くことの喜び”を感じてもらいたいんです」と語るのは、MIRAI HANA代表の室谷まどかさん。AIやテクノロジーが進化する時代だからこそ、リアルな体験を通して“働くことの意味”を伝えたいという想いが込められています。
MIRAI HANAは2025年8月にプログラムをスタート。これまでに cakeM(ケーキ店)、TEN TOMORROW(ファッションブランド)、Kaimuki Shokudo(レストラン) など、ハワイを代表するローカル企業とコラボレーションし、延べ130名以上の子どもたちが参加してきました。どの回も「楽しかった!」「将来こんな仕事がしたい!」という声があがる人気プログラムです。
今回の「寿司職人編」は、廻転鮨 銀座おのでら と JTB Hawaii Travel, LLC の協力のもと実施されます。おいしくて楽しい、そして心に残る一日になりそうです。気になる方は下記、公式サイトをご覧ください!
2025年のニュースアーカイブ
過去のニュースアーカイブ
2024年のニュースアーカイブはこちら!(記事末尾に2024年各週のニュースアーカイブリンクが付いています。)
2023年のニュースアーカイブはこちら!(記事末尾に2023年各週のニュースアーカイブリンクが付いています。)



